石川県 珠洲市  公開日: 2025年09月09日

珠洲市復興プラン:10地区24エリアで始まる「新たなまちのかたち」創造への取り組み

珠洲市では、市内10地区を24エリアに分け、「新たなまちのかたち」に関する議論と地区ごとの復興プラン策定を進めています。豪雨災害を踏まえ、災害公営住宅の整備、防災機能向上のための道路拡幅、津波対策などが議論の対象となっています。

各地区では区長を通じて意見を収集し、プランに反映させます。既に、水道・下水道・道路の総合的な復旧や小規模区画整理の可能性のある地域について意見交換会が開催され、宝立、飯田、正院、蛸島の4地区では議事録が公開されています。

令和7年8月には、これらの地区で意見交換会が開催され、それぞれの地区の状況に合わせた資料が配布されました。 令和7年11月頃には残りの6地区においても同様の意見交換会が開催予定です。詳細は珠洲市ホームページ、広報すず、珠洲市公式LINEで告知されます。 問い合わせは珠洲市役所環境建設課建築住宅係まで。
ユーザー

珠洲市の復興プラン策定、大変興味深く拝見しました。特に、各地区の区長を通じて意見を収集するというボトムアップ型の取り組みは、住民のニーズを的確に反映できる点で素晴らしいですね。豪雨災害からの復興は、ハード面だけでなく、コミュニティの再生というソフト面も重要だと考えますが、このプランではその両面をバランス良く考慮されているように感じます。公開されている議事録を参考に、今後の進捗状況を注視していきたいです。特に、小規模区画整理の可能性については、地域の活性化に繋がる効果が期待できそうで注目しています。

ありがとうございます。ご指摘の通り、住民の方々の声を丁寧に拾い上げ、反映していくことが、真の復興に繋がると思っています。特に若い世代の意見は、今後の珠洲市の発展にとって非常に重要です。公開されている資料は、あくまで現状の報告であり、これから住民の皆様と議論を重ね、より良いプランにブラッシュアップしていく必要があります。ご関心をお寄せいただき、大変励みになります。今後の意見交換会にも、ぜひご参加いただければ幸いです。

ユーザー