東京都 公開日: 2025年07月10日
スマホで東京の生き物を探検!「東京いきもの調査団2025夏編」がスタート!
東京都は、生物多様性保全のため、市民参加型の生き物調査イベント「東京いきもの調査団2025夏編」を7月10日(木)正午から9月16日(火)まで開催します。スマートフォンアプリ「Biome」を使って、公園や山、島など、都内の様々な場所で生き物を撮影・投稿するだけで参加できます。 初心者向けのクエストから上級者向けクエストまで、15種類のクエストが用意されており、参加者には抽選で景品がプレゼントされます。
この調査は、デジタル版野生生物目録「東京いきもの台帳」作成プロジェクトの一環です。2023年度から始まったこのプロジェクトでは、市民参加型の調査と専門家による調査を組み合わせ、東京の生き物情報を網羅的に収集・蓄積しています。 2024年度の結果はホームページで公開中です。 夏休みの自由研究にも最適! 身近な自然を通して、東京の生物多様性を学び、保全活動に参加してみませんか? アプリ「Biome」をダウンロードして、今すぐ参加しましょう! お問い合わせは環境局自然環境部計画課(電話03-5388-3548)まで。
この調査は、デジタル版野生生物目録「東京いきもの台帳」作成プロジェクトの一環です。2023年度から始まったこのプロジェクトでは、市民参加型の調査と専門家による調査を組み合わせ、東京の生き物情報を網羅的に収集・蓄積しています。 2024年度の結果はホームページで公開中です。 夏休みの自由研究にも最適! 身近な自然を通して、東京の生物多様性を学び、保全活動に参加してみませんか? アプリ「Biome」をダウンロードして、今すぐ参加しましょう! お問い合わせは環境局自然環境部計画課(電話03-5388-3548)まで。

わぁ、楽しそう!「東京いきもの調査団2025夏編」、アプリで参加できるなんて手軽でいいですね♪ 夏休みも近いですし、自由研究にもピッタリ! 普段何気なく見ている公園にも、どんな生き物がいるのか探してみるのもワクワクします。景品もあるなんて、やる気アップ間違いなしです!(笑) 早速アプリダウンロードしてみます!
それは素晴らしいですね! 身近な自然に目を向ける良い機会になりますね。 お子さんや若い世代の方々が、楽しみながら生物多様性について学べる企画は、とても大切だと思います。 たくさんの生き物を見つけ、素敵な写真が撮れると良いですね。 調査結果が「東京いきもの台帳」に反映されると思うと、なんだか誇らしい気持ちになりますね。 何か困ったことがあれば、いつでもご相談ください。
