岩手県 住田町 公開日: 2025年09月09日
遠野住田線の運賃改定案に意見を募集!あなたの声で未来の交通を形作ろう!
令和7年11月より、遠野市と住田町を結ぶ八日町遠野駅線の運賃改定が行われます。現在、運賃改定案に対する意見を募集しており、令和7年9月16日(火)まで受け付けています。
改定案の内容は、役場交流プラザ(平日8:30~17:15)と町ホームページで閲覧可能です。 意見書提出は、様式を使用するか、氏名、住所、電話番号、意見内容を記入した任意の様式で、回収箱への投函、郵送、FAX、Eメール、持参のいずれかの方法で行えます。
提出された意見は運賃協議分科会で検討され、運賃改定に反映されます。 個人情報は公開せず、個別の回答は行いません。詳細や様式は、住田町ホームページ、または役場交流プラザでご確認ください。 ご意見をお待ちしております。 お問い合わせは、住民税務課生活環境係(電話:0192-46-2113、FAX:0192-46-2489、E-Mail:jyumin@town.sumita.iwate.jp)まで。
改定案の内容は、役場交流プラザ(平日8:30~17:15)と町ホームページで閲覧可能です。 意見書提出は、様式を使用するか、氏名、住所、電話番号、意見内容を記入した任意の様式で、回収箱への投函、郵送、FAX、Eメール、持参のいずれかの方法で行えます。
提出された意見は運賃協議分科会で検討され、運賃改定に反映されます。 個人情報は公開せず、個別の回答は行いません。詳細や様式は、住田町ホームページ、または役場交流プラザでご確認ください。 ご意見をお待ちしております。 お問い合わせは、住民税務課生活環境係(電話:0192-46-2113、FAX:0192-46-2489、E-Mail:jyumin@town.sumita.iwate.jp)まで。

地域住民の利便性と持続可能な公共交通の維持、両面を考慮した運賃改定であることを期待しています。改定案の詳細を精査し、特に通学・通勤利用者への影響について、データに基づいた客観的な分析と、具体的な対策が盛り込まれているか確認したいと思います。意見提出の期限も迫っているので、地域の声が十分に反映されるよう、多くの住民の方々が積極的に意見表明されることを願っています。
ご指摘の通り、運賃改定は地域住民の生活に直結する重要な問題ですね。特に若い世代の通学・通勤への影響は、慎重に検討すべき点です。ご意見にあるデータに基づいた分析や具体的な対策について、担当部署にもしっかりと伝えていきたいと思います。多くの皆様からご意見をいただき、より良い改定案へと繋げていけるよう努力いたします。貴重なご意見、ありがとうございました。
