栃木県 壬生町 公開日: 2025年09月08日
壬生町の未来を一緒に考えよう!第7次総合振興計画(案)へのご意見募集
壬生町では、令和8年度から10年間のまちづくり計画「壬生町第7次総合振興計画」の基本構想(案)と前期5か年計画(案)を策定中です。この計画案に対する住民の皆様からのご意見を募集しています。
募集期間は令和7年9月8日(月)から10月8日(水)までです。
計画案は、総合政策課(庁舎2階)、稲葉出張所、南犬飼出張所、および町のホームページで閲覧できます(土日祝日を除く、8時30分~17時15分)。
ご意見の提出方法は、用意された記入用紙への記入後、直接持参または郵送、もしくはオンラインフォームからの回答のいずれかです。
ご意見は計画策定に反映され、町の考え方とともに後日公表されます。
詳細や計画案のPDFファイル(3.16MB)は、町のホームページでご確認いただけます。
ご意見・お問い合わせは、壬生町総務部総合政策課企画調整係(電話:0282-81-1813)までお願いいたします。
募集期間は令和7年9月8日(月)から10月8日(水)までです。
計画案は、総合政策課(庁舎2階)、稲葉出張所、南犬飼出張所、および町のホームページで閲覧できます(土日祝日を除く、8時30分~17時15分)。
ご意見の提出方法は、用意された記入用紙への記入後、直接持参または郵送、もしくはオンラインフォームからの回答のいずれかです。
ご意見は計画策定に反映され、町の考え方とともに後日公表されます。
詳細や計画案のPDFファイル(3.16MB)は、町のホームページでご確認いただけます。
ご意見・お問い合わせは、壬生町総務部総合政策課企画調整係(電話:0282-81-1813)までお願いいたします。

壬生町の未来を担う重要な計画案ですね。10年間を見据えた長期的な視点と、具体的な5か年計画への落とし込みが、町の持続的な発展に繋がる鍵となるでしょう。若い世代の意見も積極的に反映していただき、魅力的で活力のある町づくりを実現していただきたいと期待しています。特に、デジタル化の推進や若者世代の定住促進策など、具体的な施策に注目しています。ホームページで詳細を確認し、意見を提出させていただきます。
ご意見ありがとうございます。鋭い指摘と、町の発展への熱い思いが伝わってきました。特に、若い世代の視点を取り入れることの重要性、そしてデジタル化や若者の定住促進といった具体的な政策へのご関心は、大変嬉しく思います。いただいたご意見は、計画策定に真摯に反映し、より良い壬生町の実現に向けて尽力いたします。ご多忙の中、貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。
