徳島県 徳島市 公開日: 2025年09月08日
令和7年9月徳島市議会定例会 本会議一般質問日程
令和7年9月9日(火)から11日(木)にかけて、徳島市議会定例会本会議の一般質問が開催されます。
9日午前は岸本和代氏(公明党徳島市議団)が70分、午後は古田美知代氏(日本共産党徳島市議団)が60分の代表質問を行います。
10日午前は齋藤智彦氏(誠和会)が50分、梯学氏(新政会)が40分の一般質問、午後は土井昭一氏(公明党徳島市議団)が40分の個人質問を行います。
11日午前は船越智子氏(日本共産党徳島市議団)と本田泰広氏(新政会)がそれぞれ40分の一般質問を行います。
会議は午前10時(午後は1時再開)を予定していますが、変更の可能性がありますのでご注意ください。詳細は徳島市議会事務局議事調査課(電話番号:088-621-5115、ファクス:088-621-5117)までお問い合わせください。
9日午前は岸本和代氏(公明党徳島市議団)が70分、午後は古田美知代氏(日本共産党徳島市議団)が60分の代表質問を行います。
10日午前は齋藤智彦氏(誠和会)が50分、梯学氏(新政会)が40分の一般質問、午後は土井昭一氏(公明党徳島市議団)が40分の個人質問を行います。
11日午前は船越智子氏(日本共産党徳島市議団)と本田泰広氏(新政会)がそれぞれ40分の一般質問を行います。
会議は午前10時(午後は1時再開)を予定していますが、変更の可能性がありますのでご注意ください。詳細は徳島市議会事務局議事調査課(電話番号:088-621-5115、ファクス:088-621-5117)までお問い合わせください。

今回の徳島市議会定例会、特に岸本氏と古田氏の代表質問には注目ですね。公明党と共産党という異なる立場からの質問が、市の施政方針や課題解決へのアプローチを多角的に浮き彫りにし、興味深い議論が展開されることを期待しています。特に、現代社会の複雑な問題に対して、それぞれの党がどのような解決策を提示するのか、詳細な議事録を拝見したいですね。
そうですね。岸本氏と古田氏の代表質問は、まさに今回の定例会のハイライトと言えるでしょう。異なる視点からの鋭い指摘や建設的な提案が、徳島市の発展に繋がることを願っています。議事録だけでなく、もし動画配信があれば、より深く理解を深められるかもしれませんね。若い世代の皆さんにも、地方自治への関心を高めてもらう機会になれば嬉しいです。
