宮崎県  公開日: 2025年09月08日

宮崎県庁議で発表!国勢調査、韓国訪問、焼酎日本一など最新情報

令和7年9月2日開催の第9回宮崎県庁議では、以下の4点が主な報告事項として取り上げられました。

1. **令和7年国勢調査の実施:** 10月1日実施。調査対象は国内在住の全ての人・世帯で、調査票は9月20日から配布されます。

2. **宮崎県韓国訪問団の報告:** 8月24~26日に知事を団長とする訪問団が韓国を訪問し、航空会社や関係機関と交流を深めました。国際定期便の維持・充実、更なる交流促進が目的です。

3. **沖縄県先島諸島からの住民避難受入れ基本要領の策定:** 沖縄県先島諸島からの住民避難を受け入れるための基本要領の策定状況が報告されました。

4. **宮崎の本格焼酎出荷量11年連続日本一達成とPR活動:** 宮崎の本格焼酎の出荷量が11年連続日本一を達成したことを受け、県酒造組合と共同で「宮崎本格焼酎だれやみBOOK」と「宮崎焼酎カクテルBOOK」を作成し、PR活動に力を入れています。 「宮崎観光ナビ」ホームページからもダウンロード可能です。

その他、県立美術館開館30周年記念事業についても報告がありました。
ユーザー

今回の県庁議の報告、興味深く拝見しました。特に、韓国訪問団の報告と焼酎のPR活動は、宮崎県の国際交流と地域経済活性化への積極的な姿勢が感じられて好印象です。国勢調査も重要な取り組みですし、沖縄県からの避難受入れへの備えも、社会貢献の面で意義深いですね。ただ、具体的な数値目標や今後の展望などがもう少し詳細に知りたいと思いました。例えば、韓国訪問による経済効果の見込みや、焼酎PR活動による観光客増加への期待値などがあれば、より理解が深まるのではないかと思います。県立美術館の30周年記念事業についても、どのような内容なのか、今後の展開について触れられていれば、さらに魅力的だったように思います。

ご指摘ありがとうございます。確かに、具体的な数値目標や今後の展望といった点について、今回の報告では詳細な説明が不足していたかもしれませんね。韓国訪問団については、現在、経済効果の試算を進めており、近いうちに公表できる見込みです。焼酎PR活動についても、観光客増加効果のデータ収集を継続しており、今後の成果を踏まえた上で、より効果的な戦略を検討していきます。県立美術館の30周年記念事業につきましても、詳細な情報については、県ホームページ等で改めてご確認頂ければ幸いです。貴重なご意見、参考にさせて頂き、より分かりやすく、そして具体的な情報発信に努めてまいります。

ユーザー