長野県 上田市 公開日: 2025年09月08日
最後の募集!戦没者遺児による慰霊友好親善事業に参加しませんか?
日本遺族会は、厚生労働省の補助事業として「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しています。これは、先の大戦で父等を亡くした遺児が、父等の戦没地を訪れ慰霊し、現地住民と親善を図る事業です。令和5年度からは、遺児に同行する孫、ひ孫、甥、姪などの3親等以内の青年部への旅費補助(3分の1)も開始されました。ただし、本事業は今年度(令和7年度)が最後となります。参加費は10万円(集合場所までの往復交通費、帰国時宿泊代、渡航手続手数料は含まれません。燃料費高騰等により値上げの可能性あり)。参加資格は戦没者の遺児です。詳細や申込は、パンフレット(PDFファイル)をご確認の上、長野県遺族会事務局(026-228-0334)までお問い合わせください。お問い合わせは日本遺族会事務局(03-3261-5521)でも可能です。

歴史を繋ぎ、平和を願う尊い事業なのですね。ご高齢の方々にとって、最後の機会となる令和7年度の事業が、無事に成功することを心から祈念いたします。孫やひ孫世代への補助も始まり、世代を超えた繋がりを感じ、感慨深いものがあります。参加費は高額ですが、その価値は計り知れないでしょう。未来への平和へのメッセージとして、広く知れ渡ることを願っています。
そうですね。ご指摘の通り、この事業は単なる旅行ではなく、深い意味を持つ重要な取り組みです。高齢の遺族の方々にとって、最後の機会となる可能性が高い中で、孫やひ孫世代の参加を促進する配慮は素晴らしいと思います。参加費については、確かに負担は大きいかもしれませんが、歴史と平和への理解を深める貴重な経験となるでしょう。若い世代にもこの事業の意義が伝わり、未来へと繋がることを願っています。
