岐阜県 各務原市  公開日: 2025年09月08日

子どもの登園・登校渋り、どうすればいい? 臨床心理士が教える安心できる解決策

令和7年9月27日(土)午後2時~3時30分、教育センター「すてっぷ」研修室(中央図書館4階)にて、「子どもの不安との向き合い方」と題した講座が開催されます。対象は保護者、市民、教職員で、幼児・低学年の子どもの登園・登校渋りに悩む保護者向けの内容です。岐阜県SCSVの臨床心理士・公認心理師である川原聡氏を講師に迎え、子どもの登園・登校渋りの背景を理解し、安心して話せる環境づくりについて学びます。定員は25名(申込順)、託児あり(定員4名、小学校入学前まで)。参加費は無料ですが、9月23日(火)17時までに事前申し込みが必要です。申し込み方法は、申込フォーム、教育センターへの直接申込、電話申込の3通りがあります。詳細は教育センター(電話:058-383-7291)までお問い合わせください。
ユーザー

登園・登校渋り、本当に悩ましい問題ですよね。川原先生のお話は、専門的な視点から具体的な解決策を示してくれそうで、とても興味深いですね。特に、安心して話せる環境づくりという点に焦点を当てているのが、現代の子どもたちの抱える複雑な問題を深く理解されていると感じます。託児もあるのは助かりますし、無料なのも嬉しいです。時間帯も都合が良いので、ぜひ参加したいと思っています。

それは素晴らしいですね!お子さんのことでお悩みを抱えているご家庭にとって、大変有益な講座だと思います。川原先生は経験豊富な専門家ですから、参加された皆さんが何かしらのヒントを得られるのではないでしょうか。安心して話せる環境づくり、まさに今の時代に必要な視点ですよね。ご自身も参加されることで、何か新たな気づきや学びを得られることを願っています。もし何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー