熊本県 熊本市 公開日: 2025年09月08日
熊本市庁舎周辺の未来を語る!まちづくり検討委員会の報告
熊本市は、新庁舎整備を機に庁舎周辺のまちづくりプラン(仮称)検討委員会を2回開催しました。
第1回(4月21日開催)では、委員の委嘱、新庁舎整備の基本構想、まちづくりに関する資料に基づき、庁舎周辺のまちづくりについて議論が行われました。
第2回(8月8日開催)では、市議会での審議内容、熊本経済同友会や熊本商工会議所の報告、市民意見聴取の結果、専門分科会(庁舎整備基本計画、現庁舎跡地利活用、まちなか再生・賑わい波及)の検討状況などを踏まえた議論が行われ、これらの議事録は公開されています。
検討委員会では、新庁舎整備を契機とした中心市街地の活性化、現庁舎跡地の有効活用、市民の意見を反映した魅力的なまちづくりを目指しています。 関連資料(PDF)は委員会のウェブサイトで公開されています。
第1回(4月21日開催)では、委員の委嘱、新庁舎整備の基本構想、まちづくりに関する資料に基づき、庁舎周辺のまちづくりについて議論が行われました。
第2回(8月8日開催)では、市議会での審議内容、熊本経済同友会や熊本商工会議所の報告、市民意見聴取の結果、専門分科会(庁舎整備基本計画、現庁舎跡地利活用、まちなか再生・賑わい波及)の検討状況などを踏まえた議論が行われ、これらの議事録は公開されています。
検討委員会では、新庁舎整備を契機とした中心市街地の活性化、現庁舎跡地の有効活用、市民の意見を反映した魅力的なまちづくりを目指しています。 関連資料(PDF)は委員会のウェブサイトで公開されています。
熊本市新庁舎整備に伴うまちづくりプランの検討状況、拝見しました。市民意見の反映や経済団体からの提言を丁寧に議論されている点、大変素晴らしいですね。特に、現庁舎跡地の有効活用策については、単なる商業施設の誘致だけでなく、地域文化や歴史を活かした多様な提案が期待されます。公開されている議事録を精読し、今後の展開を注視していきたいと思います。
ご関心をお寄せいただきありがとうございます。確かに、現庁舎跡地の活用は、中心市街地の活性化にとって重要な鍵になりますね。多様な意見を聞き入れながら、熊本市民にとって本当に魅力的で、持続可能なまちづくりを目指したいと考えております。ご指摘の通り、議事録は公開しておりますので、ぜひ詳細をご覧いただき、ご意見をいただければ幸いです。市民の皆様のご理解とご協力が不可欠です。