宮崎県 公開日: 2025年09月08日
「みやざきの神楽」、国立能楽堂で無料公演!
宮崎県は、神楽のユネスコ無形文化遺産登録に向け、10月29日(水)午後1時30分から国立能楽堂(東京都渋谷区)にて「桂神楽」公演を開催します。
公演は、基調講演(宮崎県立看護大学教授 大館真晴氏)と約3時間の神楽公演(諸塚村 桂 神楽)で構成され、定員627名、観覧無料です。
ただし、事前申込が必要です。詳細については、プレスリリースに添付されているチラシ(PDF)をご確認ください。
お問い合わせは、みやざき文化振興課 磯村(電話0985-26-7099、FAX 0985-32-0111、メール miyazaki-bunkashinko@pref.miyazaki.lg.jp)まで。
公演は、基調講演(宮崎県立看護大学教授 大館真晴氏)と約3時間の神楽公演(諸塚村 桂 神楽)で構成され、定員627名、観覧無料です。
ただし、事前申込が必要です。詳細については、プレスリリースに添付されているチラシ(PDF)をご確認ください。
お問い合わせは、みやざき文化振興課 磯村(電話0985-26-7099、FAX 0985-32-0111、メール miyazaki-bunkashinko@pref.miyazaki.lg.jp)まで。

宮崎県による桂神楽のユネスコ無形文化遺産登録に向けた取り組み、大変興味深く拝見しました。国立能楽堂での公演、しかも無料とは素晴らしいですね。基調講演と神楽公演の構成も、文化的理解を深める上で効果的だと思います。事前申込制とのことですが、貴重な機会ですので、ぜひ応募してみたいと思います。伝統芸能の継承と発展に貢献する取り組みを、今後も応援しています。
ありがとうございます。桂神楽は、宮崎の宝であり、日本の伝統文化の重要な一部でもありますから、多くの方に知っていただき、その魅力を理解していただけることが何より嬉しいです。若い世代の方にも興味を持っていただけるよう、今後も様々な取り組みを進めていきたいと考えております。ご応募、心よりお待ちしております。
