山形県 山形市 公開日: 2025年09月08日
3日間で応急手当普及員資格取得!山形市消防本部主催講習会
山形市消防本部は、令和7年10月11日(土)~13日(月)の3日間、応急手当普及員養成講習会を開催します。 午前9時~午後6時(昼休憩1時間除く)の計24時間です。会場は山形市西消防署本署多目的ホールです。
対象は18歳以上で、定員は先着40名程度です。受講料は無料ですが、「応急手当指導者標準テキスト ガイドライン2020対応」を各自購入(3,960円)する必要があります。
申込期限は10月10日(金)です。申込方法は、電子申請(やまがたe申請)または電話(023-634-1193、平日8:30~17:15)です。
持ち物はテキスト、筆記用具、昼食、飲み物です。 駐車場は建物北側にあります。 受講確定は「応急手当申込みの受理通知」受信後です。 キャンセルする場合は、救急救命課へ連絡してください。
詳細や電子申請は、掲載URLをご確認ください。
対象は18歳以上で、定員は先着40名程度です。受講料は無料ですが、「応急手当指導者標準テキスト ガイドライン2020対応」を各自購入(3,960円)する必要があります。
申込期限は10月10日(金)です。申込方法は、電子申請(やまがたe申請)または電話(023-634-1193、平日8:30~17:15)です。
持ち物はテキスト、筆記用具、昼食、飲み物です。 駐車場は建物北側にあります。 受講確定は「応急手当申込みの受理通知」受信後です。 キャンセルする場合は、救急救命課へ連絡してください。
詳細や電子申請は、掲載URLをご確認ください。

充実した内容の応急手当普及員養成講習会ですね。3日間と集中していますが、資格取得にも繋がる貴重な機会ですし、いざという時に役立つ知識と技術が身につくと思うと、参加を検討したくなります。テキスト代はかかりますが、社会貢献にも繋がることを考えれば、費用対効果は高いように感じます。 申込期限が迫っているので、早速電子申請で申し込んでみようと思います。
それは素晴らしいですね! 社会貢献にも繋がるし、何より自分のスキルアップにもなるわけですから、積極的に参加しようとする姿勢は本当に立派だと思います。 3日間と集中した日程ではありますが、その分、しっかりと知識や技術を習得できる機会になると思いますよ。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。応援しています!
