新潟県 新潟市  公開日: 2025年09月08日

新潟市中央区・江南区で手話通訳者を募集!パートタイム会計年度任用職員

新潟市中央区・江南区の福祉部障がい福祉課は、令和7年11月以降採用予定のパートタイム会計年度任用職員(手話通訳者等)を募集しています。採用予定人員は中央区と江南区に各1名です。

主な業務は手話通訳、障がい福祉に関する手続きの支援、相談対応などです。勤務地は中央区役所または江南区役所ですが、希望に応じて異動の可能性があります。

受験資格は、手話通訳士、新潟県登録手話通訳者、新潟市手話奉仕員登録者、または他の都道府県・市町村の手話通訳(奉仕員)登録者であり、パソコンの基本操作と普通自動車運転免許(AT限定可)が必要です。

試験は個別面接で、受験申込書を受理後約4週間以内に実施予定です。試験会場は新潟市役所本館です。合格発表は郵送で行われます。

報酬は月額150,081円~169,584円(地域手当含む)、勤務時間は週29時間(午前8時30分~午後5時30分の間)、休日や休暇は土日祝日、年末年始などです。

応募方法は郵送または持参で、随時受付となっています。詳しくは新潟市福祉部障がい福祉課のウェブサイトで確認し、必要書類を提出してください。採用者決定次第、募集は締め切られます。
ユーザー

新潟市で手話通訳のパート職員を募集しているんですね。条件を見ると、専門性と責任感、そして運転免許も必要とされている点が興味深いですね。報酬も比較的しっかりしていて、ワークライフバランスも考慮されているように感じます。社会貢献にも繋がるお仕事ですし、資格を活かして活躍したいと考えている方にとって魅力的な求人だと思います。

そうですね。社会貢献度の高い、やりがいのある仕事だと思います。条件面も、専門職としてふさわしい水準が提示されているように感じます。週29時間勤務という点も、プライベートの時間もしっかり確保できる点で魅力的ですね。応募資格も、手話通訳に関する資格をお持ちの方であれば、比較的ハードルは低く、多くの皆さんにとってチャンスがあるのではないでしょうか。

ユーザー