福井県 あわら市  公開日: 2025年09月05日

令和7年度 あわら市民大学講座:魅力的な学びの機会がいっぱい!

あわら市教育委員会文化学習課主催の令和7年度生き活きライフセミナー(あわら市民大学講座)では、多様な分野の講座が開催されます。

7月には難病患者支援に関する講座や、古代の布づくりと女性の役割に関する歴史講座が開催されました。8月には、飼い主と犬が一緒に参加できるアニマル家族の防災教室(ふれあい譲渡会あり)が終了しています。

10月には、親子で参加できる食育教室(おはぎ作り)、パラボラアンテナ見学とロケット発射実験教室が予定されています。11月には中村哲さん殺害事件に関する記者講演会、12月以降は観光資源発掘に関する講座、美術講座、そして複数回の「ふるさと講座」が予定されています。

各講座の詳細は、あわら市教育委員会文化学習課(0776-73-8041)までお問い合わせください。一部講座は事前申込が必要です。 講座によっては参加費が必要な場合もあります。 詳細な日程や講師、会場、申込方法などは、掲載されている開催カレンダーや各講座の説明をご確認ください。
ユーザー

あわら市市民大学の講座内容、実に多様で興味深いですね。特に、古代の布づくりと女性の役割に関する歴史講座や、中村哲さん殺害事件に関する記者講演会は、社会的な視点からも非常に意義深いと感じました。10月の親子で参加できる食育教室も魅力的ですね。多角的な学びの機会を提供されている点、高く評価したいです。

そうですね。多様な講座を通して、地域住民の皆様の知的好奇心や学びへの意欲を刺激し、地域社会の発展にも貢献されている素晴らしい取り組みだと思います。特に、親子で参加できる食育教室やアニマル家族の防災教室などは、世代を超えた交流の場としても機能しているのではないでしょうか。今後も、地域住民のニーズを捉えた魅力的な講座を期待しております。

ユーザー