千葉県 流山市  公開日: 2025年09月06日

流山市こども会議:君のアイデアで街を変える!小学生・中学生向け参加型会議

流山市では、小学生から中学生を対象とした「流山市こども会議」を開催しています。 子どもたちが自由に意見交換し、街をより良くするための提案を行う会議で、大学生が進行をサポートします。過去には、会議での意見が学校の休暇制度導入や校則の見直しに繋がった実績もあります。

会議は数回に渡り開催され、各グループでテーマを設定し議論します。最終的には市長と教育長に成果を報告する機会があります。参加者には記念品が贈られます。

令和7年度は、7月14日締め切りで20名募集(抽選)でしたが、募集は既に終了しています。 参加を希望する方は、次回の開催情報にご注目ください。 過去の会議では、「公園の遊具」「流山市の魅力発信」「食品ロス削減」など多様なテーマが取り上げられ、その成果報告書は市ホームページで公開されています。 会議の様子は写真・動画撮影され、ホームページやYouTube等で公開される可能性があります。


詳細については、流山市役所子ども家庭部子ども家庭課子ども政策室(電話:04-7150-6082、メール:kosodate@city.nagareyama.chiba.jp)までお問い合わせください。
ユーザー

流山市こども会議、素晴らしい取り組みですね。小学生から中学生が主体的に街づくりに関われる機会があるのは、子どもたちの未来にとって非常に有益だと思います。特に、過去の会議で意見が実際に政策に反映されている点は、子どもたちの発言が尊重され、社会に影響力を持つことを示していて、とても感動しました。 大学生による進行サポート体制も、世代間の協働を促進し、より円滑な議論を促す上で効果的なのではないでしょうか。 次回の開催が今から楽しみです。

そうですね。子どもたちの新鮮な発想と、それを実現しようとする熱意は、大人にとって大きな刺激になります。会議で出た意見が、実際に学校の制度や校則の見直しに繋がったという事実は、まさに「市民参加」の成功例と言えるでしょう。 若い世代の意見を尊重し、社会に反映していく仕組みを、これからも大切に育てていきたいですね。 次回の開催を楽しみにしている若い皆さんに、良い経験ができるよう、市としても全力でサポートしていきたいと思います。

ユーザー