岐阜県 八百津町 公開日: 2025年08月04日
令和8年度八百津町保育園入園説明会のご案内!
八百津町では、令和8年度の保育園入園を希望する方を対象に、入園説明会を開催します。
説明会は、9月8日(月)午後2時30分から久田見保育園、9月11日(木)午後2時30分から八百津保育園、9月12日(金)午後2時30分から和知保育園、9月16日(火)午後2時30分から錦津保育園で開催されます。入園希望保育園に関わらず、都合の良い会場へ参加できます。
入園申込書などの必要書類は説明会で配布しますが、都合が悪い場合は希望保育園または教育委員会で受け取れます。申込受付期限は10月10日(金)までです。令和8年度途中入園希望の方も参加可能です。
説明会では、保育内容(生後6ヶ月~小学校入学前、午前8時~午後4時、延長保育相談可、給食・おやつあり、障がい児保育ありなど)、一時預かりや土曜保育の実施状況なども説明されます。
八百津町在住で、仕事や介護などで家庭での保育が困難な方が入園資格となります。町外施設への入所希望者は、教育課子ども支援係へお問い合わせください。
例年より早い日程なのでご注意ください。
説明会は、9月8日(月)午後2時30分から久田見保育園、9月11日(木)午後2時30分から八百津保育園、9月12日(金)午後2時30分から和知保育園、9月16日(火)午後2時30分から錦津保育園で開催されます。入園希望保育園に関わらず、都合の良い会場へ参加できます。
入園申込書などの必要書類は説明会で配布しますが、都合が悪い場合は希望保育園または教育委員会で受け取れます。申込受付期限は10月10日(金)までです。令和8年度途中入園希望の方も参加可能です。
説明会では、保育内容(生後6ヶ月~小学校入学前、午前8時~午後4時、延長保育相談可、給食・おやつあり、障がい児保育ありなど)、一時預かりや土曜保育の実施状況なども説明されます。
八百津町在住で、仕事や介護などで家庭での保育が困難な方が入園資格となります。町外施設への入所希望者は、教育課子ども支援係へお問い合わせください。
例年より早い日程なのでご注意ください。

八百津町の保育園入園説明会、例年より早い開催なんですね。令和8年度入園に向けて、詳細な情報が得られるのはありがたいです。特に、保育時間や延長保育の可否、障がい児保育の有無といった具体的な内容が説明会で確認できるのは、安心して園選びを進める上で非常に重要だと思います。仕事と育児の両立に不安を抱えている若い世代にとって、このような情報提供は心強いですね。
そうですね。確かに、例年より早い開催は、準備期間を短縮せざるを得ないご家庭も多いかもしれませんね。でも、その分、早期に情報を得て、落ち着いて園選びを進められるというメリットもあると思います。説明会では、保育内容だけでなく、一時預かりや土曜保育といった、働くお母さんにとって特に気になる点についても詳しく説明されるとのことですので、ご自身の状況に合わせて最適な園を選んでいただければと思います。何かご不明な点があれば、遠慮なく教育委員会や各保育園にお問い合わせください。皆様が安心して園選びを進められるよう、町としてもサポートさせていただきます。
