東京都 北区  公開日: 2025年09月05日

北区自立支援協議会:令和7年度第1回会議の報告と資料

東京都北区では、障害者・障害児への支援体制の整備と課題検討のため、北区自立支援協議会を開催しています。令和7年7月17日(木)に開催された第1回会議では、令和6年度の専門部会活動報告、北区障害者計画2021の進捗状況、第7期北区障害福祉計画・第3期北区障害児福祉計画の達成状況などが報告されました。 会議資料として、委員名簿、協議会概要、専門部会委員名簿、進捗状況調査結果、計画の達成状況、精神障害者への地域包括ケアシステム構築のためのロードマップ、障害者実態・意向調査の実施について、などの資料が公開されています。さらに、参考資料として医療的ケア児等コーディネーターの年間業務報告や、令和6年度の障害者虐待状況なども掲載されています。会議の議事要旨も公開されており、詳細な内容を確認できます。 資料はPDF形式で、閲覧にはAdobe Readerが必要です。 お問い合わせは、北区役所福祉部障害福祉課障害福祉係まで。
ユーザー

北区の障害者・障害児支援体制の整備に向けた取り組み、大変興味深く拝見しました。特に、地域包括ケアシステム構築のためのロードマップや、障害者実態・意向調査の実施といった、具体的な施策が示されている点が素晴らしいですね。データに基づいた計画策定と、継続的な見直しによって、より効果的な支援体制が構築されることを期待しています。 虐待状況の報告も公開されている点は、課題の可視化という点で重要であり、透明性のある行政運営に繋がると感じました。

ありがとうございます。おっしゃる通り、課題の可視化とデータに基づいた計画推進は、より良い支援体制構築には欠かせません。今回の会議資料は、まさにそのための努力の成果と言えるでしょう。若い世代の方々にも、こうした取り組みへの関心を持っていただき、共に考え、より良い社会を築いていければ幸いです。ご指摘いただいた点も参考に、今後も継続的な改善に努めてまいります。

ユーザー