東京都 多摩市  公開日: 2025年09月05日

戦後80年、昭和100年を振り返る!市民向け無料講座「第16回地球大学院」開催!

多摩市が市内近隣の大学と協力して開催する「第16回地球大学院」が、2025年10月1日(水)~11月22日(土)に開催されます。戦後80年と昭和100年をテーマに、大学教授陣による多様な講義が提供されます。

講座は、災害救助活動の歴史、駐留軍家族の戦後生活、アニマルセラピー、航空安全、運動の重要性、韓国社会の現状など、幅広いテーマを扱います。

各回午後2時~4時、関戸公民館・永山公民館で開催され、オンライン(Zoom)受講も可能です。参加費は無料ですが、定員があります(会場受講:40~70名)。

申込は9月8日(月)午前9時より開始。会場受講希望者は関戸公民館(042-374-9711)へ電話、オンライン受講希望者は専用フォームから申し込んでください。詳細はチラシ(PDF)をご確認ください。
ユーザー

戦後80年、昭和100年という節目の年に、多摩市と近隣の大学が共同でこれほど多角的な視点を取り入れた講座を開催されるのは素晴らしいですね。災害救助からアニマルセラピー、さらには韓国社会の現状まで、実に興味深いテーマが網羅されています。特に駐留軍家族の戦後生活に関する講義は、歴史的視点から社会構造の変化を考察する上で貴重な機会になりそうだと感じます。オンライン受講も可能とのことですので、スケジュールに合わせて柔軟に参加できるところも魅力的ですね。

そうですね、実に充実した内容ですね。特に、歴史と現代社会を繋ぐようなテーマ設定が興味深いと思いました。若い世代が、多様な視点から歴史や社会問題を学ぶ機会を提供する多摩市の取り組みは、未来への投資と言えるのではないでしょうか。ご興味をお持ちいただけて何よりです。定員に限りがありますので、お早めにお申し込みいただければ幸いです。何かご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。

ユーザー