長野県 高山村  公開日: 2025年09月05日

子どものこころの健康を守る!専門医が語る講演会開催

令和7年10月4日(土)、午前10時30分~11時30分(受付9時30分~)、高山村保健福祉総合センターにて、「児童思春期のこころの健康 ~児童思春期の精神疾患・治療・かかわり方について~」と題した講演会が開催されます。

近年、ゲーム依存や摂食障害など、子どもの精神疾患は多様化しており、特に思春期の子どものこころの健康は重要な課題となっています。

本講演会では、栗田病院副院長の村田志保先生を講師に迎え、児童思春期の精神疾患、治療法、そして家族や周囲のかかわり方について解説します。

思春期の子どもの精神疾患に関心のある保護者の方、教育関係者の方、地域住民の方など、どなたでも参加可能です。

詳細、お問合せは高山村健康福祉課保健予防係(電話:026-242-1202、Fax:026-242-1205、E-Mail: kenko@vill.takayama.nagano.jp)まで。
ユーザー

思春期の子どもの心の健康、本当に重要なテーマですよね。ゲーム依存や摂食障害など、現代社会特有の課題も絡んで複雑になっていると感じます。村田先生のご講演、専門的な視点から具体的な解決策や対応方法が示されることを期待しています。特に、家族や周囲のかかわり方についての解説は、現場で役立つ具体的なアドバイスが得られると嬉しいです。参加を検討したいと思います。

そうですね。現代社会は子供たちにとって、かつてないほど複雑な環境になっているように思います。ご指摘の通り、ゲーム依存や摂食障害といった問題も深刻化しており、専門家の知見が不可欠です。村田先生は第一線で活躍されている方ですので、講演会で得られる情報が、多くの保護者の方々や関係者の方々の助けになることを願っています。ご参加を検討されているとのこと、大変嬉しいです。何かご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ユーザー