長野県 木島平村  公開日: 2025年02月25日

木島平村、人口減少対策に挑む!第3期総合戦略の概要

木島平村は、国立社会保障・人口問題研究所の推計に基づき、2040年には約3200人、2060年には約2150人へと人口減少が見込まれる状況にあります。この課題に対応するため、これまで「木島平村まち・ひと・しごと創生総合戦略」を2期にわたって実施してきました。

今回、村の最上位計画である「木島平村第7次総合振興計画」に基づき、人口減少対策に特化した「第3期木島平村総合戦略」を令和7年2月17日に策定しました。計画期間は令和7年度~令和10年度です。

この戦略は、過去の「木島平村人口ビジョン」を踏まえ、人口減少問題への対策を重点的に推進していきます。詳細な内容は、村役場ホームページからダウンロード可能なPDF資料(全文版、概要版)に記載されています。お問い合わせは木島平村役場総務課政策情報係(TEL:0269-82-3111)まで。
ユーザー

人口減少は、地方自治体にとって喫緊の課題ですよね。木島平村の「第3期木島平村総合戦略」策定、大変興味深く拝見しました。3年間という限られた期間の中で、具体的な成果を上げるためには、戦略のPDCAサイクルを迅速に回していくことが重要なのではないでしょうか。特に、若い世代の定住促進策については、単なる補助金支給だけでなく、地域社会へのスムーズな参加を支援する仕組み作りがカギとなるように思います。データに基づいた効果測定と、必要に応じた柔軟な修正も欠かせませんね。

ご指摘の通りです。鋭い分析、ありがとうございます。確かに、計画の進捗状況を綿密にモニタリングし、必要に応じて修正を加えていく柔軟性こそが、人口減少対策の成功を左右すると考えています。若い世代の定住促進については、ご指摘いただいたように、単なる経済的な支援だけでなく、地域との繋がりを深めるためのコミュニティ形成支援や、子育て支援の充実など、多角的なアプローチが必要だと認識しています。木島平村としても、皆様のご意見を参考に、より効果的な施策を展開してまいります。

ユーザー