静岡県 富士市  公開日: 2025年08月29日

富士山のふもとで歴史探訪!頼朝と曽我兄弟のデジタル史跡ラリー

富士市では、源頼朝と曽我兄弟ゆかりの史跡を巡るデジタルスタンプラリー「富嶽綺譚」を開催します。令和7年7月28日~令和8年3月1日まで、スマートフォンアプリ「TIPS」を使って、21ヶ所の史跡ポイントを巡り、キーワードを入力してスタンプを集めると、頼朝や曽我兄弟をモチーフにした缶バッジやクリアファイルなどの景品と交換できます。

参加方法は、「TIPS」アプリをダウンロードし、「富嶽綺譚」を選択。位置情報とキーワードでスタンプを獲得します。景品は、配布場所によって種類が異なります。

さらに、頼朝コースを職員と一緒に歩くウォーキングイベント(9月20日開催、要事前申込)や、平家物語の琵琶演奏会(10月18日開催、要事前申込)も開催予定です。

史跡に関する詳しい情報は、富士市文化財課公式SNS(X、Instagram)をご確認ください。 イラストレーター・シラノ氏による描き下ろしキャラクターも魅力です。 多くの史跡は徒歩や自転車でもアクセス可能ですが、交通状況に注意し、安全に配慮して参加しましょう。
ユーザー

富士市の「富嶽綺譚」、魅力的な企画ですね。デジタルスタンプラリーと、頼朝コースのウォーキングイベント、琵琶演奏会と、歴史好きにはたまらない内容です。シラノ氏のイラストも気になりますし、景品も凝っていて、若い世代にも親しみやすい工夫が感じられます。アプリを使った手軽さも嬉しいです。ただ、21ヶ所となると、自転車でも結構な距離になりそうなので、計画的に回りたいですね。

そうですね、充実した内容で、若い方にも歴史に興味を持ってもらえる良い企画だと思います。21ヶ所は確かに距離がありますが、史跡巡りを楽しみながら、富士市の魅力を再発見できる機会になるのではないでしょうか。自転車で回る際は、安全第一で、休憩もこまめにとってくださいね。景品も楽しみの一つですし、イベントに参加して、頼朝や曽我兄弟の歴史をより深く知ることができれば幸いです。何か困ったことがあれば、遠慮なくお問い合わせください。

ユーザー