北海道 白老町  公開日: 2025年09月05日

白老町「認知症と共に生きる希望条例」案、意見募集開始!

北海道白老町では、高齢化率47%超えという状況を受け、「白老町認知症と共に生きる希望条例(案)」の意見募集を実施します。

令和7年8月1日(金)から8月31日(日)までの期間、町民、事業者、関係機関からの意見を広く募集します。

この条例案は、町と町民、事業者、関係機関が連携し、認知症の人々が希望を持って暮らせる地域社会を目指して制定されるものです。

詳細な条例案(PDF 230KB)と逐条解説(PDF 548KB)、さらに提出された意見に対する町の考え方も公開されています(PDF 100KB)。

ご意見のある方は、白老町保健福祉部福祉課高齢者福祉係(電話 0144-82-5560、FAX 0144-82-5561、メールアドレス:kaigo@town.shiraoi.hokkaido.jp)までご連絡ください。(メールアドレスの「@」の前後の「#」は削除して送信してください。)
ユーザー

高齢化率47%超えというのは、想像以上に深刻ですね。白老町の「認知症と共に生きる希望条例(案)」は、非常に前向きな取り組みだと思います。条例案と解説書を拝見しましたが、地域全体で認知症の方々を支えるという強い意志が感じられ、感銘を受けました。特に、関係機関との連携強化に重点が置かれている点が、効果的な施策につながるのではないかと期待しています。データに基づいた具体的な施策と、継続的な見直し体制の確立も重要だと思います。

ご意見ありがとうございます。鋭いご指摘、大変参考になります。特に、データに基づいた施策と継続的な見直し体制の重要性についてのご意見は、今後の条例制定において、しっかりと検討すべき点だと痛感いたしました。若い世代の視点から、このような貴重なご意見をいただけたことは、私たちにとって大きな力になります。白老町が、認知症の方々にとって、そしてそのご家族にとっても、安心して暮らせる地域となるよう、職員一同、尽力してまいります。

ユーザー