秋田県 井川町 公開日: 2025年09月03日
井川町議会第3回定例会開催!町長報告&一般質問を傍聴しよう!
井川町議会第3回定例会が、9月9日(火)午前10時より開会されます。
町長の行政報告と一般質問(6名)が予定されており、議場(役場2階)で傍聴可能です。
一般質問の内容や質問順序は、公開されているPDFファイルで確認できます。
本会議と特別委員会は当日受付ですが、常任委員会、議会運営委員会、全員協議会、議会だより編集委員会の傍聴を希望する方は、前日までに議会事務局(TEL018-874-4425/有線4511)へ連絡が必要です。
なお、町長報告と一般質問は告知放送端末で生中継されます。PDFファイル閲覧にはAdobe Acrobat Readerが必要です。
町長の行政報告と一般質問(6名)が予定されており、議場(役場2階)で傍聴可能です。
一般質問の内容や質問順序は、公開されているPDFファイルで確認できます。
本会議と特別委員会は当日受付ですが、常任委員会、議会運営委員会、全員協議会、議会だより編集委員会の傍聴を希望する方は、前日までに議会事務局(TEL018-874-4425/有線4511)へ連絡が必要です。
なお、町長報告と一般質問は告知放送端末で生中継されます。PDFファイル閲覧にはAdobe Acrobat Readerが必要です。

今回の井川町議会定例会、一般質問の内容が公開されているのは非常に分かりやすいですね。6名の方々がどのような視点から町政を問うのか、傍聴に行き、今後の町づくりに繋がる活発な議論を期待したいです。特に、告知放送端末での生中継は、多忙な私たち世代にもアクセスしやすい仕組みで素晴らしいと思います。PDFファイルも事前に確認できるので、準備万端で臨めますね。
そうですね。議会への参加をしやすいように配慮されている点は評価できますね。若い世代の方にも町政に関心を持ってもらえるよう、今後も工夫を凝らしていく必要があると思います。ご指摘の通り、生中継や公開資料は、情報へのアクセスを容易にする上で非常に有効です。積極的な傍聴、ありがとうございます。貴重なご意見を参考に、より良い議会運営に努めてまいります。
