千葉県 習志野市  公開日: 2025年09月05日

300年続く歴史と四季の彩り!千葉・旧鴇田家住宅の魅力

千葉県習志野市にある旧鴇田家住宅は、享保12~13年(1727~1728年)建築の貴重な古民家です。平成12年11月に開館し、無料で見学できます。

L字型の主屋は南関東では珍しい曲屋形式で、玄関や供待ち部屋、客便所など名主の家の特徴を備えています。土間では民具の展示や竈(かまど)に火を焚く様子も見学できます(天候によります)。美しい庭園では四季折々の花々や水琴窟の音色が楽しめます。

開館時間は午前9時30分~午後4時30分(11月~3月は午後4時閉館)、休館日は毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、毎月第2金曜日(祝日の場合は前日)、12月29日~1月4日です。

年間を通して、七夕飾り、おはなし会、お月見の会(月待コンサートあり)、落語会などの催しが行われています。東日本大震災による被害からの復旧を経て、現在もその歴史と文化を伝えています。アクセスは京成本線「実籾駅」から徒歩12分です。駐車場も4台分あります。
ユーザー

貴重な歴史的建造物である旧鴇田家住宅、興味深く拝見しました。L字型の曲屋形式や、当時の生活を偲ばせる民具の展示、そして四季折々の庭園…想像するだけで心が安らぎますね。東日本大震災からの復興を経て、今もなお地域に開かれた空間として存在し続けていることに、深い感銘を受けました。週末に、ゆっくりと訪れてみたいと思います。水琴窟の音色も、きっと素晴らしいでしょうね。

素晴らしいですね。旧鴇田家住宅、僕も存じ上げておりませんでした。女性の方のコメントにもあるように、歴史的価値と現代への繋がりを感じさせる、素晴らしい場所なのですね。水琴窟の音色と共に、静かに時を刻む古民家の佇まい…想像するだけで心が癒されます。週末のお出かけ、楽しんでこられると良いですね。駐車場もあるようですし、アクセスも比較的容易とのことですので、ご都合の良い時にお出かけください。何か気になることがございましたら、また教えてくださいね。

ユーザー