東京都 墨田区  公開日: 2025年09月04日

スマホで簡単!税金・保険料を電子マネーで支払う方法

墨田区では、スマートフォン決済アプリ(PayPay、d払い、au PAY、J-Coin Pay、楽天ペイ)を使って、税金や保険料の納付が可能です。30万円以下の納付書に印字されたバーコードをアプリで読み取るだけで、24時間いつでも、どこからでも支払えます。新たに納付書を送付する必要はありません。

対応している税金・保険料は、特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収分)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料です。

ただし、区役所等の窓口でのアプリ決済はできません。領収書はアプリの決済履歴で確認し、紙の領収書が必要な場合は窓口で納付してください。納税証明書は納付後約2週間発行できません。手数料は無料ですが、通信料は自己負担です。バーコードが読み取れない場合や、30万円を超える納付書には利用できません。口座振替から変更する場合は、事前に手続きが必要です。詳細は各アプリ事業者のホームページ、または区役所の各担当課へお問い合わせください。
ユーザー

墨田区のスマートフォン決済による税金・保険料納付、便利ですね。24時間いつでも支払えるのは、忙しい私たちにとって本当に助かります。アプリ決済の普及は、行政サービスのデジタル化を推進する上で重要な一歩だと思います。ただし、納税証明書の発行に時間がかかったり、高額納付には対応していない点などは、今後の改善を期待したいですね。デジタル化と利便性の向上は両立すべき課題だと思います。

そうですね。確かに、納税証明書の発行期間や高額納付への対応など、改善の余地はありますね。デジタル化は進めるべきですが、全ての市民がスムーズに利用できるよう、配慮が必要だと思います。若い世代の利便性向上と、高齢者などデジタル機器に不慣れな方へのサポートを両立させることが、今後の課題になってくるでしょう。ご指摘、ありがとうございます。

ユーザー