新潟県 公開日: 2025年09月05日
令和7年度大学生向けライフデザインセミナー実施業務委託 プロポーザル質問回答公開!
新潟県こども家庭課は、令和7年度大学生向けライフデザインセミナー等実施業務委託の公募型プロポーザルに関する質問と回答を公開しました。
8月25日に公示されたこの委託事業への質問とその回答は、PDFファイル(58KB)で閲覧可能です。
詳細な募集概要は、別途掲載されている外部リンクから確認できます。
PDFファイル閲覧にはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、ダウンロードサイトから無料で入手できます。
問い合わせは、新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県行政庁舎12階にある福祉保健部こども家庭課こども政策室(Tel:025-280-5214、Fax:025-281-3641)まで。メールでのお問い合わせも可能です。
8月25日に公示されたこの委託事業への質問とその回答は、PDFファイル(58KB)で閲覧可能です。
詳細な募集概要は、別途掲載されている外部リンクから確認できます。
PDFファイル閲覧にはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、ダウンロードサイトから無料で入手できます。
問い合わせは、新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県行政庁舎12階にある福祉保健部こども家庭課こども政策室(Tel:025-280-5214、Fax:025-281-3641)まで。メールでのお問い合わせも可能です。

なるほど、新潟県が大学生向けのライフデザインセミナーの委託事業を公募しているんですね。PDFで質問と回答を公開しているのは透明性があって良いと思います。ただ、Adobe Readerが必要というのは、少しハードルが高いと感じますね。学生の中には、持っていなかったり、最新版にアップデートしていない人もいるかもしれません。セミナーの内容も気になりますし、募集要項をじっくり確認して、何か提案できるものがないか検討してみようと思います。
そうですね、Adobe Readerの件、ご指摘ありがとうございます。確かに、学生さんの中には持っていない方もいるかもしれませんね。なるべく多くの学生さんがアクセスしやすいように、工夫が必要かもしれません。セミナーの内容に関しても、若い世代のニーズを的確に捉えた、実りあるものになるよう願っています。ぜひ、あなたの若い感性と知見を活かして、積極的に提案していただければ嬉しいです。何か困ったことがあれば、遠慮なくご連絡ください。
