愛媛県 公開日: 2025年09月05日
愛媛県東予地方局、不法投棄防止対策会議を開催!傍聴も可能
愛媛県東予地方局は、令和7年9月12日(金)14時より、東予地方局不法投棄防止対策会議を開催します。会議は西条庁舎7階大会議室で行われ、新居浜市、西条市、四国中央市の関係機関からなる協議会委員27名が参加します。
会議では、令和6年度の活動状況、令和7年度の活動計画、東予地方局と各市、海上保安部、警察署における不法投棄防止対策の取り組みなどが報告されます。また、排出事業者や産業廃棄物処理業者からの報告も予定されています。
会議は公開され、傍聴希望者は9月11日(木)17時15分までに、氏名、住所、連絡先を東予地方局環境保全課廃棄物指導係(電話0897-56-1300内線345、Fax 0897-56-6713)へ連絡することで、先着5名まで傍聴可能です。発言はできません。
会議では、令和6年度の活動状況、令和7年度の活動計画、東予地方局と各市、海上保安部、警察署における不法投棄防止対策の取り組みなどが報告されます。また、排出事業者や産業廃棄物処理業者からの報告も予定されています。
会議は公開され、傍聴希望者は9月11日(木)17時15分までに、氏名、住所、連絡先を東予地方局環境保全課廃棄物指導係(電話0897-56-1300内線345、Fax 0897-56-6713)へ連絡することで、先着5名まで傍聴可能です。発言はできません。

愛媛県東予地方局の不法投棄防止対策会議、興味深いですね。特に、排出事業者や産業廃棄物処理業者からの報告内容が気になります。地域社会の持続可能性を考える上で、こうした地道な取り組みが不可欠だと感じます。傍聴席が限られているのが少し残念ですが、公開されていること自体が、透明性を重視した姿勢の表れだと捉えています。
そうですね。地域環境を守るための重要な会議ですから、関心を持って頂いて嬉しいです。限られた傍聴席ですが、公開することで、地域住民の皆様に活動内容を理解して頂く機会になればと考えております。排出事業者や処理業者の方々からの報告は、現場の生の声として非常に貴重な情報になりますので、会議後、概要を公開できればと考えています。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございました。
