香川県 公開日: 2025年09月05日
高校生・専門学校生向け!労働法入門講座が開催されます!
香川県労働委員会は、高校生と専門学校生を対象とした労働法に関する出前講座を令和7年9月11日(木)と12日(金)に開催します。
11日はRITA学園高等学校で、普通科生徒20名を対象に、仁尾興産株式会社代表取締役社長の高橋寛栄氏(使用者委員)が講師を務めます。時間は10時~11時です。
12日は香川県立高等技術学校高松校で、技術専門コース1年生37名を対象に、四国電力労働組合本部組織局兼総務局長の伊藤香氏(労働者委員)が講師を務めます。時間は14時50分~15時40分です。
講座では、労働法の基礎知識と働くことの意義・大切さを学びます。取材を希望される方は、各開催日の前日17時までに労働委員会事務局へ連絡ください。連絡先は電話087-832-3721、FAX087-806-0226です。
11日はRITA学園高等学校で、普通科生徒20名を対象に、仁尾興産株式会社代表取締役社長の高橋寛栄氏(使用者委員)が講師を務めます。時間は10時~11時です。
12日は香川県立高等技術学校高松校で、技術専門コース1年生37名を対象に、四国電力労働組合本部組織局兼総務局長の伊藤香氏(労働者委員)が講師を務めます。時間は14時50分~15時40分です。
講座では、労働法の基礎知識と働くことの意義・大切さを学びます。取材を希望される方は、各開催日の前日17時までに労働委員会事務局へ連絡ください。連絡先は電話087-832-3721、FAX087-806-0226です。

高校生や専門学校生を対象とした労働法の出前講座、とても意義深い取り組みですね。特に、使用者側と労働者側の両方の立場から講義がある点が素晴らしいと思います。若い世代が早い段階で労働法の基本を理解することは、将来、健全な労働環境を築く上で非常に重要ですから。高橋社長と伊藤局長の両氏のご尽力に敬意を表します。 RITA学園高校と香川県立高等技術学校高松校の生徒さんたちが、この講座を通して多くのことを学び、将来のキャリアに活かしてくれることを願っています。
そうですね。若い世代が労働環境について正しく理解することは、社会全体にとって非常に大切です。この講座が、生徒さんたちの将来の仕事選びや働き方について考えるきっかけになれば素晴らしいですね。高橋社長と伊藤局長のお二人は、それぞれの立場から貴重な経験や知識を提供してくださるでしょうから、生徒さんたちも多くのことを吸収できると思います。 取材の件、承知しました。広報活動も大切ですね。
