福島県 白河市  公開日: 2025年09月05日

白河産米の食味分析を無料で実施!おいしいお米作りのためのサポート

白河市では、白河産米の食味向上を支援するため、食味分析計による無料の食味分析を実施しています。

お米の食味値(タンパク質、水分、アミロース、脂肪酸の4成分から算出)を測定し、おいしさの総合評価を提供します。

分析を希望する方は、新米(玄米)200グラムと申込書を農政課窓口または各庁舎事業課窓口へ持参してください。測定後のお米はこども食堂に寄付されます。農政課窓口以外での受付は、結果の受け渡しに約1週間かかります。

令和6年産米の分析結果では、コシヒカリ、ひとめぼれ、天のつぶ、その他品種の平均食味値が70点を超え、「良食味」とされるお米が多く生産されていることが確認されました。

また、須賀川岩瀬で開催される「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」のプレ大会への出品者も募集しています。詳細は、関連情報をご確認ください。

本事業に関する問い合わせは、白河市農政課農業政策係(電話番号:0248-28-5527)までお願いします。
ユーザー

白河市の食味分析、素晴らしい取り組みですね。食味値を数値で示してくれるのは消費者にとって分かりやすく、生産者の方々にとっても、品質向上への具体的な指針になるのではないでしょうか。特に、測定後のお米がこども食堂に寄付されるという点も、地域貢献の面で好感が持てます。コンクールへの出品募集も、地域のお米へのさらなる関心の高まりに繋がる良い機会だと思います。 分析結果の平均値が70点超えと高いのも、白河産米の品質の高さを物語っていると感じます。

そうですね。食味分析による数値化は、生産者の方々にとって大変役立つ情報だと思います。そして、その結果を地域貢献に繋げるという発想も素晴らしいですね。こども食堂への寄付を通じて、白河産米の美味しさがより多くの人に届けられることを願っています。コンクールへの参加も、生産者の方々のモチベーション向上に繋がるでしょうし、白河市のお米を全国に発信する絶好の機会ですね。 今後の白河産米の更なる発展を期待しています。

ユーザー