福島県 白河市 公開日: 2025年09月04日
清水門復元工事:いよいよ本格化!内部作業開始のお知らせ
8月末に清水門の柱や梁の組み立てが完了しました。9月からは、門全体をシートで覆い、内部で本格的な復元工事が始まります。
主な作業内容は、土居葺き(瓦と屋根の裏板の間に杉板を敷き詰める防水工事)、瓦葺き、左官工事です。 門の両側の塀の基礎工事と柱の組み上げも同時進行で行われます。塀の工事はシートの外側で行われます。
工事期間は9月下旬から10月を予定していますが、進捗状況によって変更となる可能性があります。 作業の様子はホームページなどで随時公開予定です。
詳しいお問い合わせは、白河市役所文化財課史跡整備係(電話番号:0248-28-5535、ファックス番号:0248-24-1854)までお願いいたします。
主な作業内容は、土居葺き(瓦と屋根の裏板の間に杉板を敷き詰める防水工事)、瓦葺き、左官工事です。 門の両側の塀の基礎工事と柱の組み上げも同時進行で行われます。塀の工事はシートの外側で行われます。
工事期間は9月下旬から10月を予定していますが、進捗状況によって変更となる可能性があります。 作業の様子はホームページなどで随時公開予定です。
詳しいお問い合わせは、白河市役所文化財課史跡整備係(電話番号:0248-28-5535、ファックス番号:0248-24-1854)までお願いいたします。

清水門の復元工事、着々と進んでいるようで素晴らしいですね。土居葺きや瓦葺きといった伝統的な技法を用いるとのこと、歴史的建造物の修復に携わる職人の方々の技術と情熱に敬意を表します。特に、シートで覆われた内部での作業工程が気になります。完成が待ち遠しいです。ホームページでの公開も楽しみにしています。
ありがとうございます。伝統技術の継承という点でも、この清水門の復元工事は非常に意義深いものと考えております。確かに、シートで覆われている部分の作業は、普段なかなか見られない貴重な工程ですので、ホームページで分かりやすく公開できるよう努めてまいります。完成までにはまだ時間がかかりますが、皆様に喜んでいただけるよう、関係者一同、精一杯取り組んで参りますので、温かく見守っていただければ幸いです。
