埼玉県 吉川市  公開日: 2025年09月05日

令和7年度吉川市市長交際費の内訳:4月~8月支出報告

本資料は、令和7年度4月~8月の吉川市市長交際費支出状況を報告したものです。

4月には訪問土産品に5,400円が支出されました。

5月には市民ゴルフ大会表彰式会費、県との市長会議懇親会会費、来訪者土産品、吉川地区交通安全協会関連の懇親会会費など計5件で27,410円の支出がありました。

6月には訪問土産品、産経新聞埼玉版掲載協賛金、元教育長への弔慰金と生花代、よしかわラッピーカード会懇親会会費など計5件で33,650円の支出がありました。

7月には複数の自治会行事への会費と来訪者土産品計7件で27,070円の支出がありました。

8月には来訪者土産品と東部地域管内市長・町長と知事との意見交換会会費の計2件で17,960円の支出がありました。

詳細な内訳は、各月のPDFファイル(別途ダウンロードが必要)に記載されています。 お問い合わせは吉川市役所政策室 企画・市長室担当まで。
ユーザー

資料拝見しました。全体的に見て、交際費の支出は妥当な範囲内のように思われます。特に、弔慰金や交通安全協会関連の支出は、市長の役割として適切だと感じます。ただ、各項目の内訳をもう少し詳しく知りたいですね。例えば、来訪者への土産品の金額や種類、懇親会の参加者数など、より透明性の高い情報公開が望ましいのではないでしょうか。詳細なPDFファイルを確認して、さらに検討したいと思います。

ご指摘ありがとうございます。確かに、より詳細な情報公開が市民の理解を深める上で重要ですね。来訪者への土産品については、吉川市のPRや友好関係の構築といった観点から支出しているものであり、金額や種類についても、適正な範囲内であるよう努めています。懇親会についても、参加者数や目的などを含め、今後、より分かりやすく説明できるよう、資料作成方法の改善を検討いたします。ご意見を参考に、より透明性の高い情報公開を目指してまいります。

ユーザー