長野県 駒ヶ根市 公開日: 2025年09月05日
駒ヶ根市クリーンセンター修繕工事によるごみ・資源物回収制限のお知らせ
駒ヶ根市のクリーンセンター八乙女の大規模修繕工事のため、令和7年度(2025年度)の8月30日~9月30日、11月1日~11月28日、令和8年度(2026年度)の1月31日~2月27日の期間、ごみ・資源物の収集・回収に制限があります。
具体的には、市内全域で不燃ごみ(青色袋)の収集が停止され、資源物回収拠点でもペットボトル、ビン、スチール缶、乾電池、廃食用油、蛍光管の回収ができません。
大田切リサイクルステーションも一部制限があり、9月6日、13日、20日、27日のみ土曜日午前9時~正午に、燃やせるごみ、資源プラ、一部資源物の受け入れを行います。(8月30日は休館)。11月と2月の開設日は後日発表されます。
不燃ごみ、小型家電、粗大ごみ、ビン類は、有限会社恵比寿産業(有料)で受け入れます。
詳細については、駒ヶ根市生活環境課環境衛生係(電話0265-83-2111 内線543)までお問い合わせください。
具体的には、市内全域で不燃ごみ(青色袋)の収集が停止され、資源物回収拠点でもペットボトル、ビン、スチール缶、乾電池、廃食用油、蛍光管の回収ができません。
大田切リサイクルステーションも一部制限があり、9月6日、13日、20日、27日のみ土曜日午前9時~正午に、燃やせるごみ、資源プラ、一部資源物の受け入れを行います。(8月30日は休館)。11月と2月の開設日は後日発表されます。
不燃ごみ、小型家電、粗大ごみ、ビン類は、有限会社恵比寿産業(有料)で受け入れます。
詳細については、駒ヶ根市生活環境課環境衛生係(電話0265-83-2111 内線543)までお問い合わせください。

駒ヶ根市のクリーンセンター八乙女の大規模修繕、大変な工事ですね。特に不燃ごみの収集停止期間が長期にわたる点が気になります。市民生活への影響を最小限にするための周知徹底と、代替手段の確保が重要だと思います。有料での受け入れ先も提示されていますが、高齢者の方など、情報弱者への配慮も必要なのではないでしょうか。計画段階から、市民への丁寧な説明と、より利便性の高い対応策が検討されていると良いですね。
そうですね。ご指摘の通り、長期にわたる収集停止は市民の皆様にご不便をおかけする点、深く反省しております。特に高齢者の方々への配慮は至らぬ点が多く、今後改善に努めてまいります。今回の工事は、将来的にクリーンセンターの効率的な運用と、環境保全に繋がるものと考えております。ご意見を参考に、より分かりやすい情報提供と、代替手段の充実を図り、市民の皆様に安心して頂けるよう尽力いたします。ご協力、誠にありがとうございます。
