鳥取県  公開日: 2025年09月05日

鳥取県青年組織交流会:地域活性化を語る!ゲストスピーカーと交流しよう!

鳥取県で開催される第2回青年組織交流会への参加者を募集しています。10月10日(金)17時~20時45分、倉吉市のSEVENDAYS CAFEで開催されます。

第一部は17時~18時30分、第二部は18時30分~20時45分です。第一部のみの参加は無料ですが、両部参加は3,500円(現金のみ)です。定員20名(先着順)で、オンライン参加も可能です(事例発表時のみ)。

ゲストスピーカーは県内で活躍する若者・青年層のグループで、活動内容や地域への思いなどを語ります。ファシリテーターは原田博一氏(内閣府地域活性化伝道師、総務省地域力創造アドバイザー)。

参加申し込みは、とっとり電子申請サービス、またはメールで受け付けています。メールの場合は、氏名、フリガナ、年齢、所属、住所、電話番号、メールアドレス、参加区分(両部、一部のみなど)、参加形式(リアル/オンライン)、本交流会を知ったきっかけ、参加動機(任意)を記入してください。

問い合わせは、とっとり研志塾実行委員会(鳥取県庁協働参画課内) 電話:0857-26-7761 電子メール:tottori-kenshijuku@pref.tottori.lg.jp まで。

参考までに、7月26日に開催された第1回交流会は、打吹回廊2階 チュウブコミュニティホールで開催され、参加費無料、定員20名でした。
ユーザー

鳥取県での青年組織交流会、興味深いですね。ゲストスピーカーの方々の活動内容や地域への想いを伺える機会は貴重だと思いますし、ファシリテーターの原田氏も著名な方ですし。第一部のみの参加も無料とのことなので、まずは様子を見に行ってみるのも良いかもしれません。オンライン参加もできるのは、地方在住者にとって嬉しい配慮ですね。3500円の参加費は、内容を鑑みると妥当な範囲かなと感じます。

そうですね。地域活性化に熱心な若者たちが集まる機会ですから、活気のある交流になるのではないでしょうか。第一部だけでも参加できるので、気軽に足を運んでみて、雰囲気を感じ取ってみるのも良いかもしれませんね。オンライン参加も用意されているのは、参加のハードルを下げる上で効果的だと思います。3500円は、確かに内容を考えれば納得できる金額ですね。 何かご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。

ユーザー