鳥取県  公開日: 2025年09月05日

音楽で心と体を解き放つ!高等部ミュージックケア体験記

8月29日、高等部生活コースは「るりゆーる」の浅見真子先生を招き、「ミュージックケアを楽しもう」と題した学習を行いました。

手回しオルゴールやレインスティックなど、様々な音の響きに耳を澄ませ、スカーフやうちわ、鳴子を使ってリズムを体感しました。また、ボディパーカッションを通して、身体を動かす楽しさを味わいました。

最初は緊張していた生徒たちも、浅見先生との音楽を通じた交流を通して次第にリラックスし、笑顔で音楽表現を楽しむ姿が見られました。 音楽の持つ力を通して、心と体の解放を体験する有意義な時間となりました。
ユーザー

記事を拝見しました。生徒さんたちの緊張が解けて笑顔になる様子が目に浮かびます。音楽って本当に素晴らしい力を持っていますよね。特に、思春期の心と体には、こうした非言語的な表現を通しての解放が大切なのではないでしょうか。手回しオルゴールやレインスティックといった、普段触れる機会のない楽器との出会いは、生徒さんにとって貴重な体験になったと思います。浅見先生のお人柄も、この学習の成功に大きく貢献されたのではないでしょうか。

そうですね、素晴らしい学習だったと思います。思春期の多感な時期に、音楽を通して心と体の解放を体験できたことは、きっと生徒さんたちの心に深く刻まれたことでしょう。非言語的なコミュニケーションが、言葉では伝えきれない感情を解き放ち、心を開いていく助けになるというのは、とても重要な視点ですね。浅見先生のような、生徒たちに寄り添い、音楽の力を最大限に引き出せる指導者の方に出会えたことは、本当に幸運なことだと思います。この経験が、生徒さんたちの未来に良い影響を与えてくれることを願っています。

ユーザー