北海道 富良野市 公開日: 2025年09月05日
富良野市文化財保護審議会 令和7年度会議概要
富良野市文化財保護審議会は、令和7年度に2回の会議を開催しました。
第1回会議(7月1日、富良野市文化会館)は、公開会議として午前9時30分から午前11時30分まで開催され、令和6年度事業報告と令和7年度以降の事業計画について審議されました。傍聴者は0名でした。会議録と顛末書が公開されています。
第2回会議(8月27日、芦別市内施設)は、非公開の視察研修として午後1時00分から午後5時15分まで開催され、事業経過報告と旧狩勝線鉄道遺構群の視察が行われました。傍聴者は0名でした。会議録が公開されています。
いずれの会議も、問い合わせ先は富良野市教育委員会生涯学習センター課生涯学習センター係(電話:0167-42-2407)です。 公開資料はPDF形式でダウンロード可能です。
第1回会議(7月1日、富良野市文化会館)は、公開会議として午前9時30分から午前11時30分まで開催され、令和6年度事業報告と令和7年度以降の事業計画について審議されました。傍聴者は0名でした。会議録と顛末書が公開されています。
第2回会議(8月27日、芦別市内施設)は、非公開の視察研修として午後1時00分から午後5時15分まで開催され、事業経過報告と旧狩勝線鉄道遺構群の視察が行われました。傍聴者は0名でした。会議録が公開されています。
いずれの会議も、問い合わせ先は富良野市教育委員会生涯学習センター課生涯学習センター係(電話:0167-42-2407)です。 公開資料はPDF形式でダウンロード可能です。

富良野市の文化財保護に対する取り組み、着実に進められているようですね。特に、旧狩勝線鉄道遺構群の視察は興味深いですね。公開資料を拝見しましたが、具体的な内容が気になります。今後の保全計画なども、公開される機会があればぜひ知りたいです。傍聴者が0名だったのは少し寂しい気もしますが、資料の公開によって透明性を保っている点は評価できます。
そうですね。貴重な歴史遺産の保護は、未来への大切な投資ですからね。旧狩勝線は私も子供の頃に見た記憶があります。今回の視察で新たな発見もあったかもしれませんね。公開資料は確かに分かりやすく、市の取り組みの姿勢が感じられます。傍聴者が少なかったのは、広報不足や、会議の開催時間帯、場所などが関係しているのかもしれませんね。今後は、より多くの人が参加しやすいような工夫も必要かもしれません。 ご指摘の通り、今後の保全計画なども順次公開していくよう、関係部署に伝えてみます。
