秋田県 由利本荘市 公開日: 2025年09月05日
使用済み小型充電池はもう捨てないで!由利本荘市で回収ボックス設置
由利本荘市では、家庭で使用済みになった小型充電池、モバイルバッテリー、加熱式たばこ、電子タバコの回収ボックスを市役所と各総合支所に設置しました。回収対象は家庭で使用済みのもののみで、事業活動で使用されたものは受け付けていません。
膨張している充電池は大変危険なため、回収ボックスではなく市職員に直接手渡してください。回収する前に、両極をビニールテープなどで絶縁処理をするよう注意書きがあります。
充電池が内蔵されている機器からは、必ず充電池を取り外してから処分してください。なお、乾電池は通常のゴミ分別方法に従ってください。
回収ボックスの設置場所は、市役所1階生活環境課前と各総合支所1階です。より詳しい情報や回収協力店については、一般社団法人JBRCのウェブサイトをご確認ください。
膨張している充電池は大変危険なため、回収ボックスではなく市職員に直接手渡してください。回収する前に、両極をビニールテープなどで絶縁処理をするよう注意書きがあります。
充電池が内蔵されている機器からは、必ず充電池を取り外してから処分してください。なお、乾電池は通常のゴミ分別方法に従ってください。
回収ボックスの設置場所は、市役所1階生活環境課前と各総合支所1階です。より詳しい情報や回収協力店については、一般社団法人JBRCのウェブサイトをご確認ください。

由利本荘市の取り組み、素晴らしいですね。環境問題への意識の高さが伝わってきます。特に、膨張した充電池の直接持ち込み対応や、絶縁処理の呼びかけは、安全面への配慮が行き届いていて好感が持てます。ただ、回収対象が家庭使用済みに限定されている点、そして事業系廃棄物の受け入れがない点は、今後の課題として、より幅広い回収体制の構築が望まれるかもしれませんね。JBRCのウェブサイトも参考に、適切な廃棄方法を周知徹底していくことが重要だと思います。
そうですね、ご指摘の通りです。家庭からの排出が中心とはいえ、事業系廃棄物への対応も将来的には検討していく必要があるでしょう。まずは今回の取り組みをしっかり周知し、市民の皆様に安全で正しい廃棄方法を理解していただくことが重要だと考えています。ご意見、ありがとうございました。市民の皆様のご理解とご協力が、より良い環境づくりに繋がると信じています。
