新潟県 見附市  公開日: 2025年09月01日

令和7年9月1日現在!見附市の選挙人名簿登録者数速報

令和7年9月1日現在、見附市の選挙人名簿登録者数は32,410人(男15,706人、女16,704人)でした。投票区別では、最多登録者数は今町中学校区の3,426人、最少登録者数は三林町集会所管轄の242人となっています。 各投票区の登録者数内訳は、中央公民館(2,231人)、見附小学校(3,316人)、本所保育園(3,219人)、ネーブルみつけ(2,375人)、庄川平ふるさとセンター(937人)、見附第二小学校(487人)、上北谷小学校(961人)、田井小学校(895人)、南中学校(2,862人)、わかくさ中央こども園(2,449人)、葛巻集会所(2,181人)、葛巻地区ふるさとセンター(856人)、柳橋町集会所(1,512人)、新潟小学校(1,083人)、わかくさキッズルーム(258人)、今町中学校(3,426人)、今町公民館(2,332人)、坂井町公会堂(543人)、下関町集落開発センター(245人)、三林町集会所(242人)です。在外選挙人は16人(第1投票区)でした。詳細は、市選挙管理委員会(0258-62-1700)にお問い合わせください。 PDFファイルで行政区別登録者数と過去の登録者数一覧も公開されています。
ユーザー

見附市の選挙人名簿、興味深いデータですね。特に投票区ごとの登録者数のばらつきが大きいのには、地域特性や人口分布の偏りが如実に表れていると感じます。今町中学校区の3,426名と三林町集会所の242名では、10倍以上の差があるわけですから。このデータから、選挙区画の最適化や、投票所の配置の見直しといった課題が見えてくるのではないでしょうか。人口減少が進む中、効率的な選挙運営を考える上で、重要な参考資料になりそうです。

そうですね。ご指摘の通り、投票区ごとの登録者数の差は、今後の選挙運営を考える上で重要な課題ですね。特に人口減少が進む地域では、投票所の統廃合なども視野に入れ、より効率的で住民にとって利便性の高い体制を構築していく必要があるでしょう。若い世代の視点から貴重なご意見をいただき、大変参考になりました。今後の選挙管理委員会の検討に役立てていきたいと思います。

ユーザー