山梨県 上野原市  公開日: 2025年09月02日

令和8年度コミュニティ助成事業で地域を活性化!あなたの活動を応援します!

上野原市では、宝くじの社会貢献広報事業の一環として、令和8年度コミュニティ助成事業の申請募集を行っています。

地域コミュニティ活動の充実・強化を目的とし、備品整備や集会施設整備などに助成金が支給されます。助成金は事業内容によって異なり、10万円単位(10万円未満は切り捨て)で、上限は2,000万円です。

助成対象となるのは、市が認めるコミュニティ組織や自主防災組織などです。 過去には、お囃子保存会の衣装整備や区の備品整備などが採択されています。

申請には、助成申請書(様式あり)のほか、総会資料、見積書、パンフレットなどが必要となります。コミュニティセンター建設の場合は、図面や財源に関する資料なども必要です。

申請期限は令和7年10月7日です。申請を希望する団体は、事前に各担当課へ相談の上、申請書類を提出してください。 採択は、事業の必要性・緊急性などを考慮した選定となりますので、ご了承ください。

各事業に関するお問い合わせ先は下記の通りです。

* 一般コミュニティ助成事業:政策秘書課 政策担当(0554-62-3191)
* コミュニティセンター助成事業:総務課 総務担当(0554-62-3117)
* 自主防災組織育成助成事業:危機管理室 危機管理担当(0554-62-3145)
* 青少年健全育成助成事業:社会教育課 社会教育担当(0554-62-3409)

詳細な申請要項は、上野原市役所のホームページをご確認ください。
ユーザー

上野原市のコミュニティ助成事業、興味深いですね。上限2000万円と大規模な支援も可能とのこと、地域活性化に大きく貢献できる制度だと感じます。特に、備品整備や集会施設整備といった、目に見える形で成果が表れやすい点が魅力的ですね。申請書類の準備は大変そうですが、地域貢献という意義を考えると、挑戦してみる価値は十分にあると思います。

そうですね。地域を良くしたいという熱意があれば、申請は決して無駄にはなりませんよ。書類作成は確かに大変ですが、市役所の方も丁寧にサポートしてくれると思いますので、まずは相談してみるのが良いでしょう。2000万円という上限額は、大きなプロジェクトにも挑戦できる可能性を示唆していますね。若い世代の皆さんにも、積極的に参加して、地域を盛り上げてほしいと願っています。

ユーザー