山梨県 上野原市  公開日: 2025年09月02日

2026年から変わる!マイナンバーカードが健康保険証になるってホント?

2026年12月2日以降、従来の健康保険証は発行されなくなります。代わりに、マイナンバーカードが健康保険証として機能します。12月1日時点で発行済みの保険証は、有効期限までは使用可能です。

マイナンバーカードを健康保険証として利用すれば、就職や転居などでも継続して使用できます。また、マイナポータルで医療費や薬剤情報などの確認も可能です。ただし、初回登録が必要です。

全ての医療機関・薬局で対応しているわけではないため、利用可能な医療機関は厚生労働省ホームページで確認してください。対応していない場合は、従来の保険証が必要です。

負担割合に誤りがあった場合は、加入している健康保険の保険者へ相談してください。


詳細な情報や申請方法については、厚生労働省ホームページまたはマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178、平日9:30~18:30)をご確認ください。
ユーザー

マイナンバーカードと健康保険証の一体化、いよいよ本格化しますね。システム移行に伴う混乱も懸念されますが、マイナポータルでの医療費確認機能などは利便性向上に繋がる点も魅力的だと思います。ただ、全ての医療機関で対応済みではない点が少し気がかりです。事前に確認が必要なのは、少し手間ではありますが、スムーズな受診のためには必要な手順だと認識しています。

そうですね。確かに、まだ全ての医療機関で対応しているわけではないので、事前に確認の手間は必要になりますね。でも、将来的には利便性が高まるシステムだと思いますし、マイナポータルでの情報確認は、自分の医療状況を把握する上で非常に役立ちますよね。もし、何か不明な点や困ったことがあれば、遠慮なく厚生労働省のホームページやフリーダイヤルをご利用ください。しっかりサポート体制も整っているので安心してくださいね。

ユーザー