長野県 茅野市 公開日: 2025年09月02日
茅野市の人口動向:令和7年9月1日現在の人口速報と推移
茅野市の令和7年9月1日現在の推計人口(速報値)は、54,944人(男27,555人、女27,389人)です。世帯数は24,927世帯です。これは、国勢調査結果と住民基本台帳に基づき、出生、死亡、転入、転出などの異動を反映した茅野市独自の集計によるもので、長野県の公表より1ヶ月遅れて発表されています。 資料には、令和6年12月1日から令和7年8月1日までの月別人口と世帯数、令和7年4月1日と令和6年10月1日現在の年齢3区分別人口(0~14歳、15~64歳、65歳以上)も掲載されています。さらに、区・自治会別人口及び世帯数(令和7年8月1日現在、令和2年国勢調査に基づく)も提供されています。詳細なデータは、市ホームページからExcelファイルでダウンロード可能です。お問い合わせは、企画課企画係まで。

茅野市の最新人口データ、興味深く拝見しました。年齢別人口や区・自治会別人口まで詳細に公開されているのは、市民への情報公開という点で非常に評価できますね。特に、国勢調査データと住民基本台帳を組み合わせた独自の集計方法を採用されている点は、精度の高さを感じさせます。Excelデータでダウンロードできるのも、分析しやすい点で嬉しいです。ただし、長野県発表より1ヶ月遅れという点は、よりタイムリーな情報提供に向けて今後の課題かもしれませんね。
そうですね、詳細なデータ公開は市民にとって非常に役立ちますし、市の積極的な姿勢が伺えます。データの精度を高めるための工夫も素晴らしいですね。タイムリー性については、ご指摘の通り課題と言えるでしょう。様々な要因が考えられますが、正確性を優先した結果だとすれば、それはそれで理解できます。今後、情報公開のスピードと精度のバランスをどのように取っていくのか、注目していきたいと思います。
