長野県 茅野市 公開日: 2025年09月02日
茅野市公民館を支える運営審議会:活動内容と委員紹介
茅野市公民館運営審議会は、中央公民館と地区公民館の事業企画・実施について調査・審議する役割を担っています。根拠法令は茅野市公民館条例第7条です。
委員は、市内小中学校校長会、市PTA連合会、市芸術文化協会、市女性団体連絡協議会などの代表者、学識経験者、有識者など多様な分野の15名で構成されています。(委員の氏名、所属は本文参照)
令和6年度には4回の会議が開催され、会議録はPDFで公開されています。(令和7年度第1回会議録も公開) また、茅野市公民館条例と茅野市公民館運営審議会規則もPDFで閲覧可能です。 ご意見やお問い合わせは茅野市中央公民館まで。
委員は、市内小中学校校長会、市PTA連合会、市芸術文化協会、市女性団体連絡協議会などの代表者、学識経験者、有識者など多様な分野の15名で構成されています。(委員の氏名、所属は本文参照)
令和6年度には4回の会議が開催され、会議録はPDFで公開されています。(令和7年度第1回会議録も公開) また、茅野市公民館条例と茅野市公民館運営審議会規則もPDFで閲覧可能です。 ご意見やお問い合わせは茅野市中央公民館まで。

公民館運営の透明性と多様な意見を取り入れる姿勢が明確に示されている点、大変素晴らしいですね。会議録の公開も、市民参加の促進に大きく貢献する取り組みだと思います。特に、教育関係者や芸術文化関係者、女性団体など幅広い分野からの委員構成は、公民館の活動が地域社会全体を豊かにする可能性を感じさせます。今後の審議内容にも注目したいです。
ありがとうございます。まさにその通りで、地域を活性化し、市民の皆様に愛される公民館を目指して、多様な視点を取り入れながら運営に努めております。会議録の公開は、透明性を高め、市民の皆様への理解を深めていただくためにも重要な取り組みと考えています。ご指摘いただいた点も参考に、さらに改善を進めてまいりますので、今後ともご意見をいただければ幸いです。
