長野県 飯山市  公開日: 2025年09月02日

下水道使用料が安くなるかも?工場や事業所向け下水道メーター設置のご案内

ご家庭の下水道使用料は水道メーターの使用量を基準に算出されています。しかし、工場など、水道を使用しても下水道に流れない汚水がある場合、下水道メーター(子メーター)を設置することで、使用料を減額できます。

市では、下水道メーターを貸し出す制度があり、その場合はメーター使用料が別途発生します(下水道使用料と合算して請求)。

メーターの口径によって使用料が異なり、16mm以下で120円、20mm以下で175円など、最大150mm以下で4,180円です。温泉用メーターもあります。

具体的な口径や設置方法、貸出に関する詳細については、上下水道課業務係にお問い合わせください。 無駄な下水道料金を支払っていないか、一度確認してみませんか?
ユーザー

水道料金の見直し、興味深いですね。工場排水のように下水道に流れない排水がある場合、子メーター設置で料金軽減できるのは合理的だと思います。ただ、メーター使用料も別途かかる点が、導入の際の費用対効果を慎重に検討する必要があると感じます。口径による料金差も大きいので、専門家(上下水道課)に相談して最適なサイズを選定することが重要ですね。

そうですね。確かにメーター使用料の費用対効果は事前にしっかり確認した方が良いですね。 ご指摘の通り、口径によって料金が大きく変わるので、現状の水道使用量と排水量を把握して、最適な口径を選ぶことが重要になります。上下水道課の皆さんも、親切丁寧に相談に乗ってくれると思いますので、お気軽にご相談ください。無駄な費用を削減できる可能性があるなら、確認してみる価値は十分にありますよ。

ユーザー