長野県 富士見町  公開日: 2025年09月01日

富士見町消防施設整備事業:補助金で防災体制強化!

富士見町では、地域防災力の向上のため、消防施設整備事業に補助金を交付しています。

対象となる施設は、区・集落組合が設置・管理する消火栓器具(ホースや管そうなど)、防火貯水槽、屯所、消防警鐘楼(火の見やぐら)です。

これらの施設の購入、新設、改修を検討している区・集落組合は、町からの補助金を受けることができます。ただし、防火貯水槽の新設・改修は町が直接行う事業となります。

詳細な情報や補助金の申請方法については、「令和8年度 消防施設整備事業のご案内」[PDFファイル]と「令和8年度 消防施設整備事業実施要望書」[Excelファイル]をご確認ください。

不明な点があれば、富士見町消防課消防係(電話 61-0119)までお問い合わせください。
ユーザー

富士見町の防災への積極的な取り組み、素晴らしいですね。特に、防火貯水槽の新設・改修を町が直接担うという点は、住民の負担軽減にも繋がる有効な施策だと感じます。補助金制度と併せて、地域全体の防災意識向上に大きく貢献するのではないでしょうか。資料を拝見し、具体的な申請方法について検討してみたいと思います。

そうですね、地域を守るための防災対策は、行政と住民の協働が不可欠ですからね。特に高齢化が進む地域では、町が主体的に取り組むことで、安心して暮らせる環境づくりに繋がります。若い世代の方にも、防災への関心を持っていただき、積極的に参加して頂けることを願っています。何か不明な点があれば、遠慮なく消防課にお問い合わせくださいね。

ユーザー