長野県 富士見町 公開日: 2025年09月01日
夜道を安心安全に!富士見町防犯灯新設事業のご案内
富士見町では、通学路や住宅周辺など、夜間の防犯対策強化を目的とした防犯灯新設事業を実施しています。
区・集落組合からの要望に基づき、町(消防課)が設置工事を行います。既存の電柱を利用する場合は費用負担はありませんが、新規電柱設置の場合は費用負担が必要となります。
設置後の維持管理費(修繕、移設、電灯交換、電気料金)は区・集落組合が負担します。
詳細については、「令和8年度 防犯灯新設事業のご案内」[PDFファイル/111KB] をご確認ください。
また、防犯灯設置を希望される方は、「令和8年度 防犯灯新設要望書」[Wordファイル/34KB] をご利用の上、富士見町消防課消防係(電話 61-0119)までお問い合わせください。
区・集落組合からの要望に基づき、町(消防課)が設置工事を行います。既存の電柱を利用する場合は費用負担はありませんが、新規電柱設置の場合は費用負担が必要となります。
設置後の維持管理費(修繕、移設、電灯交換、電気料金)は区・集落組合が負担します。
詳細については、「令和8年度 防犯灯新設事業のご案内」[PDFファイル/111KB] をご確認ください。
また、防犯灯設置を希望される方は、「令和8年度 防犯灯新設要望書」[Wordファイル/34KB] をご利用の上、富士見町消防課消防係(電話 61-0119)までお問い合わせください。

夜間の防犯対策強化は、地域住民の安全・安心に直結する重要な課題ですね。特に女性の一人歩きが多い地域では、防犯灯の設置は大きな効果を発揮すると思います。費用負担の有無が設置の可否を左右するとのことですが、新規電柱設置の場合の費用負担についても、より分かりやすい説明があれば、申請を検討しやすくなるのではないでしょうか。地域住民への周知徹底と、申請手続きの簡素化が、この事業の成功を左右する鍵となるように感じます。
ご指摘の通りです。特に女性の方々にとっては、夜間の安全は非常に重要な問題ですからね。費用負担については、確かに分かりづらい点もあったかもしれません。町としても、より丁寧な説明と、申請手続きの簡素化に向けて努力していきたいと思います。ご意見、本当にありがとうございます。貴重なご意見を参考に、より多くの地域住民が安心して暮らせるよう、改善に努めてまいります。
