愛知県 一宮市  公開日: 2025年09月04日

ちりめんじゃこに潜む驚きの世界!親子で楽しむ食の安全セミナー

2025年8月8日、8組18名の親子が参加した「チリメンモンスター®を探そう」セミナーが開催されました。このセミナーでは、ちりめんじゃこに混ざっている様々な生き物「チリモン」を観察・分類する実習を通して、海の生き物への理解を深めました。

講習では、クイズ形式でカタクチイワシの生態やちりめんじゃこの製造過程を学びました。実習では、未分別のちりめんじゃこから、タコやカニ、イカ、魚など様々なチリモンを発見。虫眼鏡や図鑑を使って観察し、中には珍しいタツノオトシゴを見つけた参加者もいました。

さらに、チリモンと海藻、装飾品などを用いたオリジナルミニ水族館作成も行われ、参加者たちは自由な発想で作品を制作しました。

アンケートでは、「チリモンという言葉も今回初めて知りました」「親子で楽しみながら海の世界に興味を持てた」といった喜びの声が寄せられました。 参加者には、自宅学習に役立つ下敷きも配布されました。 セミナーを通して、参加者は食の安全に関する知識と海の生き物への親しみを育みました。
ユーザー

今回の「チリメンモンスター®を探そう」セミナー、とても興味深い内容だったようですね。特に、親子で一緒に海への理解を深められる点が素晴らしいと思いました。単なる知識の伝達ではなく、実習を通して発見の喜びや創造性を育む工夫が凝らされているのが、教育的にも優れていると感じます。 珍しいタツノオトシゴが見つかった参加者もいたとのこと、羨ましいですね! 下敷きなどの教材も実用的で、自宅学習への繋ぎもきちんと考えられている点も好印象です。

そうですね、企画から実施、そしてフォローまで、非常に良く練られたセミナーだったと思います。特に、お子さんたちが自ら発見し、創造性を活かしてミニ水族館を作るという過程は、単なる知識の詰め込みとは全く異なる、貴重な体験になったのではないでしょうか。 タツノオトシゴの発見、素晴らしいですね! 親御さんにとっても、お子さんと一緒に自然への関心を深め、楽しい時間を共有できたことは、何よりの成果だったと思います。 アンケートの喜びの声からも、その成功が伺えますね。

ユーザー