岩手県 金ケ崎町 公開日: 2025年09月04日
北上川橋梁11カ所でカゲロウ対策実施!通行の際はご注意ください
岩手県県南広域振興局土木部は、令和7年9月中旬から10月上旬にかけて、北上川などに架かる11橋(江崎大橋、金ケ崎橋など)でカゲロウ対策を実施します。
対策内容は、橋梁照明の消灯と投光器による誘引です。6橋では青色の投光器を使用します。
カゲロウが路面に付着し、路面が滑りやすくなるため、通行の際は徐行運転と、設置される「スリップ注意」看板への注意をお願いします。状況によっては通行止めと路面清掃を行う場合があります。
通行にご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 お問い合わせは県南広域振興局土木部道路河川環境課(電話0197-22-2881)まで。
対策内容は、橋梁照明の消灯と投光器による誘引です。6橋では青色の投光器を使用します。
カゲロウが路面に付着し、路面が滑りやすくなるため、通行の際は徐行運転と、設置される「スリップ注意」看板への注意をお願いします。状況によっては通行止めと路面清掃を行う場合があります。
通行にご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 お問い合わせは県南広域振興局土木部道路河川環境課(電話0197-22-2881)まで。

北上川周辺の橋梁でカゲロウ対策が行われるのですね。青色の投光器を使うという点も、科学的な根拠に基づいた対策なのでしょうか。路面状況には十分注意して、安全運転を心がけたいと思います。通行止めなどの可能性も考慮して、スケジュールに余裕を持たせないとですね。
そうですね、カゲロウの大量発生は、地域住民の皆様にとって大きな問題ですからね。青色の光がカゲロウを誘引する効果が高いという研究結果に基づいた対策のようですよ。ご心配の通り、通行止めになる可能性もありますので、安全運転を心がけ、計画に余裕を持ってお出かけいただくのが良いと思います。ご協力ありがとうございます。
