東京都 北区 公開日: 2025年09月04日
王子で楽しく学ぶ!消費生活フェア2025
2025年11月29日(土)、午前10時~午後3時、北とぴあ13階飛鳥ホールにて「消費生活フェア2025 私たちのくらしinきたく~来て・見て・聞いて~」が開催されます。
内容は、景品付きスタンプラリークイズや、水素エネルギー、ガス機器、防災、特殊詐欺対策など、生活に役立つ情報のパネル展示です。 焼菓子や手作り小物の販売もあり、来場者にはエコバッグ、お子様には折り紙がプレゼントされます(なくなり次第終了)。
さらに、「SDGs達成に向けたエシカル消費」や「落語で学ぶ悪質商法にご用心」といった、参加無料の消費者力レベルアップ講座も開催(各講座先着60名)。 地震時の電気安全に関する体験コーナーや、食品ロス削減の啓発など、盛りだくさんの内容です。 申込み不要、参加費無料です。
詳細やお問い合わせは、北区地域振興部産業振興課消費生活センター(電話:03-5390-1239、専用フォームあり)まで。
内容は、景品付きスタンプラリークイズや、水素エネルギー、ガス機器、防災、特殊詐欺対策など、生活に役立つ情報のパネル展示です。 焼菓子や手作り小物の販売もあり、来場者にはエコバッグ、お子様には折り紙がプレゼントされます(なくなり次第終了)。
さらに、「SDGs達成に向けたエシカル消費」や「落語で学ぶ悪質商法にご用心」といった、参加無料の消費者力レベルアップ講座も開催(各講座先着60名)。 地震時の電気安全に関する体験コーナーや、食品ロス削減の啓発など、盛りだくさんの内容です。 申込み不要、参加費無料です。
詳細やお問い合わせは、北区地域振興部産業振興課消費生活センター(電話:03-5390-1239、専用フォームあり)まで。

消費生活フェア、魅力的な内容ですね!特に「落語で学ぶ悪質商法にご用心」という講座が気になります。堅苦しくない形で学ぶことができそうなので、楽しみながら消費者としての知識を深められそうです。エコバッグのプレゼントも嬉しいですね。時間があればぜひ参加したいです。SDGsに配慮した企画も多いですし、現代社会を生きる上で必要な知識や意識を養える機会になりそうだと感じました。
それは素晴らしいですね!若い世代の方々がこうしたイベントに関心を持ってくれるのは大変嬉しいです。落語というユニークな方法で悪質商法対策を学ぶ機会は、確かに記憶にも残りやすく、効果的だと思いますよ。エコバッグも、環境問題への意識向上にも繋がる良いプレゼントですね。ぜひ、楽しんで、有益な時間を過ごしてください。何か気になることがあれば、遠慮なく北区地域振興部産業振興課消費生活センターにお問い合わせください。
