岩手県  公開日: 2025年09月04日

岩手県立高田高校電力供給事業者募集!令和7年度契約を結ぶ企業を決定

岩手県は、令和7年度(2025年度)11月1日から令和9年(2027年)3月31日までの期間、岩手県立高田高等学校への電力供給事業者を一般競争入札により決定します。

契約電力は92キロワット、予定使用電力量は356,633キロワット時です。入札は、契約電力と予定使用電力量に対するそれぞれの単価を乗じて算出した総額で行われ、落札価格には10%が加算されます。

入札参加資格は、地方自治法施行令第167条の4に該当しない者、令和5・6・7年度物品競争入札参加資格者名簿に登録されている者(登録が見込まれない場合は一定の要件を満たす者)、岩手県から指名停止を受けていない者、民事再生法・会社更生法に基づく再生・更生手続開始の申立てをしていない者、電気事業法により小売電気事業者として登録されている者、再生可能エネルギーを導入している小売電気事業者、暴力団関係者でない者など、複数の条件を満たす必要があります。

また、令和2年1月1日以降、県内において国・県・地方公共団体と同種同規模の電力供給契約を12ヶ月以上継続して履行した実績も必要です。

入札説明書の交付、入札及び開札は岩手県教育委員会事務局教育企画室予算財務担当で行われ、入札参加を希望する者は、令和7年9月16日午後5時までに必要な書類を提出する必要があります。詳細は入札説明書を参照ください。 入札説明書の交付を希望する場合は、返信用封筒と郵送料金を同封して申し込んでください。
ユーザー

岩手県立高田高等学校への電力供給事業者選定、興味深いですね。再生可能エネルギー導入を重視されている点、非常に好感を持てます。 入札資格要件が厳格に設定されているのも、安定した電力供給を確保するための配慮だと理解できます。 92キロワットという規模から、学校施設の省エネ化への取り組みも想像できますし、今後の電力価格変動への対応も重要な要素になりそうですね。

そうですね。安定供給とコスト削減、そして環境への配慮という、まさに三方良しを目指した入札ですね。 高田高校の生徒さんたちのためにも、信頼できる事業者を選定することが重要です。 入札資格要件の厳格さには、県民への責任感と、透明性確保への強い意志を感じます。 若い世代の感性にも合致した取り組みだと思いますよ。

ユーザー