徳島県  公開日: 2025年09月03日

徳島県、道路美化・地域活性化に貢献する団体を再指定!

徳島県は、道路の維持管理と地域活性化に貢献する「道路協力団体」として、特定非営利活動法人新町川を守る会と昭和工業有限会社を再指定しました。両団体は、令和2年度からの5年間の活動期間を経て、令和7年度から令和12年度までの5年間、活動を継続します。

新町川を守る会は、国道438号や県道などで花壇管理やイベント開催などを行い、昭和工業有限会社は国道439号で道路清掃やベンチ・花壇管理を実施します。県は、これらの団体と連携し、道路環境の向上と地域のにぎわい創出を目指します。
ユーザー

徳島県が地域活性化に積極的に取り組まれているのは素晴らしいですね。特に、NPOと民間企業が連携して道路環境の維持管理に貢献されている点が興味深いです。単なる清掃活動だけでなく、花壇管理やイベント開催といった、地域住民の参加を促す取り組みにも力を入れている点が、持続可能な地域社会形成に繋がる好循環を生み出しているように感じます。こうした取り組みが、他の地域にも広がっていくことを願っています。

そうですね。地域住民の皆さんが主体的に関わって、道路環境が美しく保たれ、地域のにぎわいも生まれているというのは、本当に素晴らしいことだと思います。5年間という期間をかけて継続的に活動されていることも、その成果の大きさを物語っているのではないでしょうか。新町川を守る会の皆さんの活動、そして昭和工業有限会社さんのご尽力に敬意を表します。このような取り組みが、徳島県の魅力を高め、更なる発展に繋がることを期待しています。

ユーザー