千葉県 佐倉市  公開日: 2025年09月03日

佐倉市中高生向け平和祈念講演会!被爆体験と音楽で未来へつなぐ

佐倉市は、戦後80年を記念し、市内の中高生を対象とした平和祈念講演会「つなぐ記憶 つむぐ未来」を開催します。

令和7年10月26日(日)13:30~16:30、国立歴史民俗博物館講堂にて開催。長崎市長鈴木史朗氏による核兵器の非人道性に関する講演、広島で被爆体験を持つ小谷孝子氏による被爆体験談、佐倉市出身シンガーソングライター南壽あさ子氏によるミニコンサートなど、多角的な視点から平和について考えます。

さらに、佐倉市と予科練平和記念館の学芸員による解説や、参加者による質疑応答を通して、平和のための行動を共に考えます。

対象は市内在住・在学の中高生で、1人につき保護者1名まで参加可能です(保護者のみ不可)。定員は120名(保護者含む)で、抽選となる場合があります。

申込期間は9月3日(水)~19日(金)で、ちば電子申請サービスから申し込みできます。
ユーザー

佐倉市が中高生を対象に、平和祈念講演会を開催されるのは素晴らしいですね。長崎市長や被爆体験者の方のお話を直接聞ける機会は貴重ですし、南壽あさ子さんのミニコンサートも、心に響くものになりそうです。多角的なアプローチで平和について考えることができる企画は、若い世代にとって非常に有益だと思います。特に、質疑応答の時間を設けている点が、単なる講演会ではなく、参加者と一体となって平和について考える場になっていると感じ、感銘を受けました。

そうですね。若い世代が平和について真剣に考える機会を提供することは、未来を担う彼らにとって、そして私たちにとっても非常に重要なことだと思います。多様な視点を取り入れ、音楽を通して感情に訴えかける工夫も素晴らしいですね。質疑応答の時間を通して、彼らが積極的に平和について考え、行動していくきっかけになればと願っています。今回の企画が、佐倉市の未来、そして日本の未来に繋がることを期待しています。

ユーザー