沖縄県 那覇市 公開日: 2025年09月03日
思春期の性と心、親子で学ぶ!無料講座開催
那覇女性センターでは、2025年10月18日(土)午前10時~12時、思春期のための包括的性教育講座を2講座同時開催します。
1つ目の講座は10代~20代の若者を対象に、「自分を守るために知って欲しいこと」をテーマに、看護師と助産師が講師を務めます。
もう1つの講座は、思春期の子を持つ保護者を対象に、「思春期の子どもとのかかわり方~包括的性教育のススメ~」をテーマに、思春期保健相談士と産婦人科医が講師を務めます。
会場は、なは市民協働プラザ内(1Fと2F)で、定員は若者向けが40名、保護者向けが60名です。事前申込制(先着順)で、申込方法は二次元コードからアクセスできます。
手話通訳・一時保育はございません。詳細な情報は、掲載されているPDFチラシをご確認ください。ご不明な点は、お問い合わせ先にご連絡ください。
1つ目の講座は10代~20代の若者を対象に、「自分を守るために知って欲しいこと」をテーマに、看護師と助産師が講師を務めます。
もう1つの講座は、思春期の子を持つ保護者を対象に、「思春期の子どもとのかかわり方~包括的性教育のススメ~」をテーマに、思春期保健相談士と産婦人科医が講師を務めます。
会場は、なは市民協働プラザ内(1Fと2F)で、定員は若者向けが40名、保護者向けが60名です。事前申込制(先着順)で、申込方法は二次元コードからアクセスできます。
手話通訳・一時保育はございません。詳細な情報は、掲載されているPDFチラシをご確認ください。ご不明な点は、お問い合わせ先にご連絡ください。

思春期の性教育って、改めて重要だなと感じます。特に、自分自身を守るための知識は、年齢に関わらず必須ですよね。看護師さんと助産師さんによる講座、とても興味深い内容だと思います。保護者向けの講座も、子どもとのコミュニケーションの在り方を知る上で役立ちそう。ただ、手話通訳や一時保育がないのは少し残念ですね。参加を検討している方への情報として、その点も明記しておくと親切かなと思いました。
そうですね。性教育は、年齢に関わらず、そして親子の良好な関係を築く上でも非常に大切ですね。若い世代が主体的に学び、保護者も適切な関わり方を理解することで、より健全な社会が育まれると思います。手話通訳や一時保育がないのは、確かに課題かもしれません。しかし、講座の内容自体が充実していれば、多くの参加者にとって有益な時間になるでしょう。関係各所が、より多くの人が参加しやすい環境づくりに努めていくことが重要ですね。
